閼伽(あか)|札幌中央区すすきの

@hokkaido.gourmet @eat_in_hokkaido ←24年・4,500店の #北海道グルメ を食べ歩くグルメライター🙋♀️🧡 【 “空間推し”じゃなかった!実力派の本格和食👑 】 知ってるだけで勝ち組!? すすきのの大人な隠れ家和食店🍶 非日常空間 × ガチすぎる料理に驚いた…!🥹 📍すすきの駅から徒歩2分 「観覧車ノルベサ」のすぐ近くにある【閼伽(あか)】さん ✴入り口はインターホンを押して入店する “特別感” あふれる演出 ✴地下に降りると、そこは大人のための非日常空間 料理はどれも本格的で、味・温度・香り、すべて完璧…🤤 🥢印象的だったのは… ・筍の朴葉焼きとウド味噌 ・ホクホクの穴子天ぷら ・低温で仕上げた黒毛和牛ロースト ・出汁がしみしみの金目鯛と筍の土鍋ご飯…最高でした😍 🍶飲み放題もすごかった! お酒の種類豊富な3,000円コースは、特に日本酒・焼酎の数が多くてビックリ😲 そしてなんと…個室は子連れOK!(未就学児も◎👶) ちょっぴり背伸びして…でも気取らずリラックスできる 人・サービスも素敵な名店だよ🥺✨ リピート確定!! 「和食が好き」「お酒が好き」って人は、ぜひ保存してチェックしてね☺🧡 ❍ ———————————————————————— ❍ 🔸閼伽(あか) |@aka_a.k.a._ 🔸北海道札幌市中央区南3条西4丁目8-1 浅野ビル 地下1階 🔸17:00〜24:00(フードL.O.23:00) 🔸 定休日:なし ※完全予約制じゃないけど予約推奨💁♀️ ▼いただいたコース 🥢11,000円コース 【季節食材を用いた、閼伽のスタンダードコース】 ・本日の前菜3種 ・お造り ・筍の朴葉(ほおば)焼き~ウド味噌添え~ ・穴子の天ぷら ・箸休め(ホタルイカの酢の物) ・函館 おぐに牧場 黒毛和牛のロースト ・金目鯛と筍の土鍋ご飯 ・水菓子 🍶飲み放題 3,000円 ❍ ———————————————————————— ❍ 「おいしそう・行ってみたい!」と思ったら いいね&フォローしてくれるとうれしいです🙇♀️🧡 最後まで読んでくれてありがとう🥰✨ ※店舗情報・価格は変更になる可能性があります。 来店前にお店へご確認ください。 PR #北海道スイーツ #札幌グルメ #閼伽 #札幌和食 #札幌居酒屋 #札幌海鮮 #札幌ディナー #すすきの居酒屋 #hokkaidogourmet #sapporogourmet ♬ 恋愛・ドラマチックな洋楽風R&B – motofuji
すみません、勘違いしていました‥。
たくさんの方々がSNS等で紹介していたこともあり、何度も目にすることの多かったお店「閼伽(あか)」。特別感が感じられる洗練された空間、インターホンを押して入店する隠れ家的雰囲気。非日常が感じられるステキな演出を横目に、なかなか足が向くことはありませんでした。
ついにお店にうかがうことになった今回。空間が素晴らしすぎるゆえに料理にはあまり期待していませんでしたが、実際に食べてみるとこれが大きな思い違いだったことが判明!むしろもっと早く来ればよかったと思うくらい、何を食べてもおいしいんです!
特にデートで利用できるお店、記念日に利用できるお店、接待で利用できるお店を探している方におすすめです。
閼伽の「店舗情報」を確認

▼タップで拡大




お店の場所は、札幌中央区にある観覧車のあるビル「nORBESA(ノルベサ)」のすぐ近く。ノルベサ東側の中通りにあるビルの地下で、並びには〝JRAウインズ札幌〟が、すぐ向かいにはジンギスカンの〝山小屋〟などがあります。
最寄り駅は地下鉄東豊線「すすきの駅」で、2番出口から徒歩約2分ほどかかります。駐車場はありません。なお営業時間は〝17:00~〟で、ランチ営業は行っていません。
2023年2月にオープンした同店。入口ドアを開けると、地下に続く階段が。階段からすでに雰囲気が洗練されていて、少し長めの階段を降り切ると、さらにステキな空間が登場。グッと期待感が高まります。なお入口扉は常時施錠されているので、扉横のボタンを押して店員さんを呼びましょう。この特別感もまたたまりません。デート時でも接待時でも、株が上がることは間違いありませんね。
店舗情報
店名:閼伽(あか)
住所:北海道札幌市中央区南3条西4丁目8-1 浅野ビル B1F
電話番号:011-596-9870
営業時間:17:00〜24:00(L.O23:00)
定休日:-
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」
今回いただいたのは「季節食材を用いた、閼伽のスタンダードコース【春】」。一人〝11,000円〟で、全8品のコースです。お刺身・囲炉裏で焼かれた炉端焼き・道産肉などを使用した料理はどれも本格的で〝味・温度・香り〟すべてが完璧でした!
▼今回のコース全8品
- 本日の前菜 三種
- お造り
- 筍の朴葉焼き~うど味噌添え
- 穴子の天ぷら
- 箸休め
- 函館おぐに牧場 黒毛和牛のロースト
- 金目鯛と筍の土鍋ご飯
- 水菓子

▼タップで拡大




コースは「本日の前菜 3種(自家製のチーズ豆腐・ズワイ蟹の茶わん蒸し・野付産ホタテのヌタ)」からスタート。まずは〝フルーツビネガー(訪問時はマスカット&かぼす)〟で、胃腸を整えていきましょう。3種の中で、特に驚いたのが〝茶わん蒸し〟。カニのほぐし身がたっぷりで、どこを食べてもカニだらけ!個人的にお気に入りだったのが〝チーズ豆腐〟で、濃厚なのに後味がクリアでおいしかったです。
「お造り」は〝ボタン海老・本マグロ中トロ・平目〟の3品。天然本わさびと花穂じそでいただきます。厳選素材の〝ボタン海老〟は新鮮そのもので、ネットリ甘ーい〝平目〟はほどよい熟成具合でした。前半戦の主役を飾ったのが「筍の朴葉焼き~うど味噌添え」で、ほんのりと残るエグみがバツグンにおいしい!さらにはウド特有の苦味をまとった味噌も、筍にピッタリとマッチ!こんなにおいしい旬の食材が食べられる居酒屋さんって本当に素敵です。

▼タップで拡大




続くのは「穴子の天ぷら」。これがふっくらとした上質な食感で、特に皮目の脂の乗りがハンパじゃない!噛むとジュワっと滲むくらい、上質な脂がたっぷりでした。以前東京の老舗穴子屋さんで食べたものと比べても、バツグンのクオリティ!これはぜひ食べてみて欲しいです。
「箸休め」の〝ホタルイカの酢の物〟を挟んで登場したのは、メインの「函館おぐに牧場 黒毛和牛のロースト」。ブランド和牛の高級ローストビーフで、八丁味噌のソースをつけていただきます。程よい脂で柔らかく、噛めば噛むほどうま味が溢れる!味わいもボリューム感も上品で、とても満足できました。

▼タップで拡大


ラストは〝土鍋ご飯〟。この日は、金目鯛・筍・三つ葉入りの【春】の土鍋ご飯が登場。メインの具材は、季節ごとに〝鰻(うなぎ)〟や〝蟹(カニ)〟などに変わります。素材自体がおいしいのはもちろん、ご飯のひと粒ひと粒が余すことなくうま味を吸収。ほっこりと幸せな気分で、コースをシメることができました。
なお一人当たりたっぷり2杯分はあるので、食べきれないという方もきっと多いはず。そんな時でも大丈夫!余ったご飯は〝お持ち帰り〟ができるんです。自宅に持って帰って、翌日朝に幸せの余韻を楽しんでみてください。

翌日に食べた土鍋ご飯も変わらぬおいしさで、幸せこの上なし!前日のおいしい料理がフラッシュバックして贅沢な気分に浸れます。無理せずお持ち帰りするの、めちゃくちゃおすすめです!


▼タップで拡大




コースと一緒に楽しみたいのが〝飲み放題(3,000円プラン・2,500円プランが有)〟。お酒が大好きな店員さんが多いということもあり、ラインナップがとっても充実しているんです。特におすすめなのが、日本酒が充実している〝3,000円プラン〟。ハイレベルなお料理と一緒に、おいしいお酒を心ゆくまで楽しみましょう。
その他にも単品の場合は〝魔王・村尾〟などのプレミアム焼酎や、ウイスキー・ジン・ワインも種類が豊富です。なお受け皿や升にこぼれるまでお酒を注ぐ〝盛りこぼし〟を行うことはありません。ここもこだわりのひとつ。一般的な居酒屋などでも多く見られる提供方法ですが、一部の酒蔵ではこれを嫌がるところもあるからなのだとか。豊富なお酒を取り扱うことができるのは、酒蔵の信頼を勝ち取った証なのかも知れません。
メニュー写真などは ここで確認


▼タップで拡大




コースのメニュー構成から〝和食料理屋さん〟っぽい印象を受けましたが、店員さんに伺ったところ、業態としては「居酒屋」という括りなのだそう。〝一品料理・お造り・焼き物〟から〝土鍋ご飯〟などラインナップがとっても豊富で、中には〝おでん〟なんてものも。どれもその道で修行を積んだ料理人が腕を振るうので、何を食べてもおいしいんです。
一品当たり1,000~1,500円前後が目安で、お店の雰囲気を加味するととてもリーズナブル。一部の厳選素材を使ったお料理だけは、高めの価格設定になっています。厳選素材の中には、北海道でも一部の店舗でしか取り扱いのない〝十勝ロイヤルマンガリッツア豚〟や店内で捌く〝活鰻〟などの旬の高級食材も多数。そのため普段使いというよりは、ちょっと特別なシチュエーションに利用したい一店だと感じました。
主なメニュー(訪問時)
・十勝ロイヤルマンガリッツア豚 4,880円
・猟師直送蝦夷鹿 3,300円
・活鰻 入荷次第(時価)
・あゆ 入荷次第(時価)
・まぐろカマ 1,580円
・お造り:本まぐろ 1,880円
・お造り:三種盛 2,980円~


▼タップで拡大








中に入ると、手前側には調理スペースに面したカウンター席が。奥側には開放感のあるテーブル席が広がります。さらに個室を含むと、総席数はおよそ55席。お子様連れにも対応しています。店内は薄暗く、洗練されたスタイリッシュな空間が広がっていました。デートや接待にもピッタリ!このお店をセッティングしたら、一目置かれること間違いありません。
あらかじめ予約を入れておくのがベストですが、席が空いてさえいれば飛び込みでもOK。二次会でフラッと立ち寄る常連さんも多いそうですよ。間違いなく贅沢な時間を過ごすことができると思います。



空間・お料理がハイレベルなことに加え〝人〟もすごく良くて。程よい距離感だけどフレンドリーな気持ちのいい接客で、肩肘はらずに過ごせるのも魅力。スタッフさん達のチームワークもよく、また行きたい素敵なお店です!
▼関連記事