すすきのクレープリ|札幌中央区すすきの

@hokkaido.gourmet すすきの奥地の〝超穴場〟グルテンフリークレープ🍓 25年・4,500店の #北海道グルメ を食べ歩くグルメライターの推しグルメ @eat_in_hokkaido ←🙋♀️🧡 【 夜中1時まで営業🌃 “隠れ家クレープ”が最高だった…🥹】 北海道・蘭越町産の米粉を使った〝グルテンフリークレープ〟専門店✨ ほぼ手づくりのパーツと 口どけ抜群「純生クリーム」がハイレベルすぎ…!😍 ▶️ 注目ポイント ・もっちり「白生地」とサクッと「抹茶生地」の2タイプ🥰 ・「すすきの抹茶」は生クリーム × 粒あんの和スイーツ系🍵 ・「キャラメルバナナカスタード」はほろ苦キャラメルが大人味🍌 ▶️ 特におすすめの人 ・グルテンフリー派 ・生クリーム好きさん ・隠れ家グルメが好きな人 どれも甘さ控えめ&満足感たっぷり🍴 シュガーのサクサク食感がアクセントの「すすきの抹茶」は必食だよ!💚 上質なおいしさだから飲んだ後のシメにもペロりと完食😋🍺 ディープな夜の街で味わう新感覚の〝シメープ体験〟🍓 保存して 行きたいリストに追加してね☺🧡 🔸すすきのクレープリ|@susukino_creperiz 🔸北海道札幌市中央区南6条西4丁目4-2 銭松ビル2F 🔸17:00~25:00 🔸定休日:不定休 (撮影・掲載許可ありがとうございました🙏🌟) ▼この日食べたのは 🍵すすきの抹茶 1200円 🍌キャラメルバナナカスタード 1000円 25年間北海道を中心に食べ歩くグルメライターが 実食して本当におすすめしたいグルメだけを紹介しています🙋♀️ テレビ・雑誌などで紹介したものもあるので📺📖 ぜひフォローして参考にしていただけるとうれしいです🙏 #北海道スイーツ #札幌スイーツ #札幌クレープ #すすきのスイーツ ♬ ポップで跳ねのあるかわいい曲 – さんうさぎ
すすきのの〝隠れ家クレープ店〟が最高だった!
今回ご紹介するお店「すすきのクレープリ」は、2024年5月にオープンした、米粉を使った〝グルテンフリークレープ〟の専門店。北海道・蘭越町産の米粉を使い、純生クリームとほぼ手づくりのパーツを組み合わせたクレープを提供しているのですが、これがまた本当においしい!知っていなけりゃたどり着けない隠れ家的な雰囲気も相まって、ワクワクが止まりませんでした。
なお同店は、倶知安町〝cafe crepe riz(カフェクレープリ)〟のフランチャイズ店という位置づけ。北海道蘭越町・木村農園の5代目が、倶知安町にクレープ店をかまえたのを皮切りに、札幌・小樽・東京・名古屋とグループ店をドンドン拡大!北海道でも有数の米どころである蘭越町産のお米のおいしさを広めるべく、日々奮闘しています。
すすきのクレープリの「店舗情報」

▼タップで拡大




お店があるのは、札幌一の繁華街「すすきのエリア」の中心部。商業施設〝ココノススキノ〟西側の交差点から信号ふたつ分だけ南へ進んだ先に、お店のある建物が見えてくるはずです。札幌の方には、以前〝キングムー〟があった場所のすぐ近くというとより伝わりやすいかと思います。
最寄駅は地下鉄南北線「すすきの駅」で、徒歩約5分ほどかかります。また地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」からも近く、徒歩約6分とそれほど変わりません。なお駐車場はありません。
店舗情報
店名:すすきのクレープリ
住所:北海道札幌市中央区南6条西4丁目4-2 銭松ビル 2階
電話番号:-
営業時間:17:00~25:00
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:QRコード決済対応
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大


まずは人気No.1の「バナナクレープ」の中から〝キャラメルバナナカスタード〟をセレクト。〝自家製カスタード〟は後を引かない上品な甘さ。ほろ苦い〝キャラメルソース〟が甘さを補い、味をキリッと引き締めます。米粉生地のモッチリとした食感と、バナナのネットリとした質感が加わり、人気なのもうなずけるおいしさでした。

どちらかというと、おすすめはこちらの「すすきの抹茶」。大きな特徴は、抹茶シュガーバターをまとったサクサク生地の食感。中にはたっぷりの〝純生クリーム〟と〝粒あん〟が包まれています。
抹茶・粒あんが主役の〝和スイーツ〟風。特にハイレベルなのが〝純生クリーム〟で、シュワっと消えるような抜群の口どけでした。サクサクっと爽快な食感も相まってとっても軽やか!お酒の後のシメにもぴったりです。

どちらも甘さ控えめ&満足感たっぷり。どのパーツも上質だから、お酒の後でも一個ペロりと完食できました!特に〝グルテンフリー派・隠れ家グルメ好き〟な方におすすめです。
メニューなどは ここで確認


シンプルな〝バタークレープ〟に始まり、あずき入りの〝和クレープ〟や〝ヌテラクレープ〟など種類も豊富。甘くない〝フードクレープ〟も、1~2種類が食べられます。
おすすめは、今回ご紹介した「すすきの抹茶」。抹茶シュガーバター・自家製北海道あずき・純生クリームの組み合わせが、相性バツグンです。また特にサクサクの食感が楽しめる〝シュガーバター系〟のクレープが好みでした。
主なメニュー(訪問時)
・シュガーバター 680円
・シュガーバターシナモン 750円
・チョコバナナ生クリーム 950円
・あずき生クリーム 900円
・いちご生クリーム 1,000円
・すすきの抹茶 1,200円


▼タップで拡大




店内に飲食スペースはなく、注文・受取りのためのカウンターがあるだけ。注文後に焼いてくれるのでいつでも出来立てが味わえますが、出来上がるまでに少し時間がかかります。また飲食ができるスペースがないので、必然的にテイクアウトすることになります。外を歩きながら食べるか、家に持ち帰っていただきましょう。
なお〝すすきのクレープリ〟は、倶知安町にある「カフェクレープリ」のFC(フランチャイズ)店という位置づけ。グループ店は他にも、南郷13丁目エリアの〝サプールカフェクレープリ(直営)〟、小樽の〝TAK cafe & Bistro〟、道東・鶴居村の〝カフェバンバンバン〟などがあり、同じく米粉で作ったクレープが食べられます。



まさか夜のすすきのでこんなにハイレベルな米粉クレープにありつけるとは…!古いビルの2階にひっそり佇む、穴場的な立地も魅力的。ここでしか食べられない「すすきの抹茶」はぜひ食べてほしい逸品です!
▼関連記事