西神カレー まちの中店|札幌中央区すすきの

@hokkaido.gourmet \すすきので出会った〝身体想いカレー〟🍛/ 25年・4,500店を食べ歩く札幌グルメライターの推しグルメ🍴 @eat_in_hokkaido ←🙋♀️🧡 正直びっくり…! やさしいのにスパイスしっかり、油っこくなくて最後までさらっと食べられる✨ 「無水・グルテンフリー・油分60%カット」で、罪悪感なしに楽しめるカレーって最高すぎない?🥺 🌟おすすめポイント ✔ 札幌発祥「札幌黄」玉ねぎ+香味野菜の水分だけで仕上げる無水カレー ✔ 油分約60%カット&小麦粉不使用で身体にやさしい ✔ 10種類のカレーのうち3種は〝まちの中店限定〟 ✔ 人気No.1「チキンON珈竰」はホロホロ鶏もも肉が絶品 ✔ 小籠包をのせた「包子ON珈竰」はここでしか食べられない衝撃メニュー ▼食べたメニュー・価格はサイトにまとめました📝 https://mogtrip.jp/nishijin-chuo/ 2022年からは〝自社農園〟で野菜やスパイスを自然栽培してるっていう徹底ぶり🌱 ただのカレーじゃなくて「こだわりの結晶」って感じだよ🥹 すすきのの喧騒から少し離れて、ゆったり身体が喜ぶ一皿をどうぞ🧡 🔸西神カレー まちの中店|@nishijin_curry_chuo 🔸北海道札幌市中央区南5条西9丁目1019 2F 🔸平日|11:00~14:00・17:00~21:00、週末|11:00〜15:00・17:00〜21:00 🔸 定休日:不定休 25年間北海道を中心に食べ歩くグルメライターが 実食して本当におすすめしたいグルメだけを紹介しています🙋♀️ テレビ・雑誌などで紹介したお店も投稿中📺📖 ぜひフォローして参考にしていただけるとうれしいです🙏 #札幌グルメ #札幌カレー #すすきのカレー ♬ ポップで跳ねのあるかわいい曲 – さんうさぎ
2020年にオープンした「西神カレー」は、お水を使わず野菜の水分だけで煮込んだ〝無水カレー〟のお店。多種多様なハーブ・スパイスを組み合わせた奥深い味わいが好評で、2025年8月現在、札幌に3店舗を構える人気の一店となっています。ちなみに店名の由来は、店長〝西村さん〟とオーナー〝神野さん〟の頭文字をつなげたものなのだとか。
今回うかがったのは、2023年オープンの「西神カレー まちの中店」。3店舗の内、一番中心部寄りのお店がここ。約10種類のカレーの内、3種類が同店でしか食べられない限定メニューです。油少なめでもたれにくい、アッサリ・コク旨スパイスカレーをぜひご賞味あれ!
\ ホットペッパーへ移動 /
西神カレー まちの中店の「店舗情報」を確認

▼タップで拡大




お店があるのは、札幌一の歓楽街「すすきのエリア」の西のはずれ。最寄り駅は地下鉄南北線「すすきの駅」で、徒歩約10分ほどかかります。札幌市電を利用する場合は、「資生館小学校前」から徒歩約7分で到着です。なお駐車場はありません。
地下鉄「すすきの駅」から向かう場合、まずはNIKKAの看板でおなじみの〝すすきの交差点〟から信号ひとつ分だけ南へ進みます。次は〝ROUND1〟のある交差点を西へ曲がり、あとはひたすら直進。道が突き当る〝西9丁目〟まで進むとお店が見えてくるはずです。
店舗情報
店名:西神カレー まちの中店
住所:北海道札幌市中央区南5条西9丁目1019 2F
電話番号:011-211-6886
営業時間:平日|11:00~14:00・17:00~21:00、週末|11:00〜15:00・17:00〜21:00
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大


並々ならぬこだわりを持つ西陣カレー。小麦粉不使用で、油分は約60%もカット。札幌発祥の玉ねぎ〝札幌黄〟と香味野菜の水分のみで作り上げた「無水カレー」を提供しています。味に深みを加えるのは〝鰹節・昆布・干し椎茸・塩麹〟といった和の食材。十数種類のハーブ・スパイスを加え、濃厚かつ後味サッパリで、風味豊かに仕上げています。
お店の一番人気が、大きな鶏もも肉が乗った「チキンON珈竰」。しっかり煮込まれ、スプーンで簡単にほぐれるくらいホロホロです。口いっぱいに、鶏本来の自然なうま味が広がりました。お皿の横には、クミンなどのスパイスが効いたアチャール(訪問時は水菜・紫キャベツ)が。カレーにもよく合うエスニック風味で、お口直しにピッタリでした。

▼タップで拡大


まちの中店の限定カレーのひとつ「包子ON珈竰(パオズONカリー)」。カレーの横には、点心の一種〝包子(パオズ)〟がトッピング。見ため通り〝小籠包〟のような味わいで、甘くてとってもジューシー。飛び出す肉汁にだけは注意です。
高井なお小籠包がのったカレーってありそうでなかった!おいしいのはもちろん、身体のことを考えているのが伝わるカレーで。こだわりのあまり、2022年~自社農園で野菜やスパイスを自然栽培で育てているというから驚きです!
メニュー写真などは ここで確認


▼タップで拡大




お店では〝約10種類〟のカレーを提供しています。内3種類は、他の系列店では提供していない〝まちの中店限定〟メニュー。その他には、カレーにピッタリなトッピングや付け合わせがあるだけです。すすきのエリアと言うこともあって、ドリンクには1本10万円もするシャンパンなども並んでいました。
主なメニュー(訪問時)
・チキンON珈竰 1,340円
・角煮ON珈竰 1,650円
・限定 白トリュフ香るマッシュコンフィ珈竰 1,400円
・限定 鶏煮茶(トリニティ)珈竰 1,350円
・限定 包子ON珈竰 1,350円
注文方法(訪問時)
①お好みのカレーを選ぶ
②辛さを選ぶ
・甘口~大辛 +0円
・激辛 +50円
③ご飯の量を選ぶ
・小 +0円(150g)・普通 +0円(200g)・大盛 +150円(300g)・超盛 +250円(450g)
④トッピング・付け合わせを選ぶ(必要に応じて)
⑤ドリンクを選ぶ(必要に応じて)


▼タップで拡大




席数はカウンター6席の他に、テーブル席が16席分(4人×3卓、2人×2卓)、全部で22席ありました。今回は平日ディナータイムの17:30頃にうかがいましたが、この時点で先客はなし。注文が終わったくらいから後客の来店があり、退店する頃には3組のお客さんが食事を楽しんでいました。
お店の中は、外観からは想像できないくらい開放的でした。天井を取り除いた2階部分は、屋根の裏側が丸見えの状態。また窓から見えるのは、すすきのまで続く一本道。まわりを気にすることなく、ゆったりと食事を楽しむことができました。



味はもちろん、雰囲気もバッチリ!自身を持っておすすめできる、おいしくて上質なカレー屋さん。すすきののはずれにあって、アクセスこそ良くはないですが、十分に向かう価値あるひと皿が楽しめますよ。
\ ホットペッパーへ移動 /
▼関連記事


