MENU
サイト内検索

あまとう|小樽市稲穂・小樽駅周辺エリア

本ページには広告が含まれています。
あまとう

歴史ある町〝小樽〟には、古くから営業を続ける老舗がたくさんあります。今回ご紹介する洋菓子屋さん「あまとう」もそんな老舗の一店。創業は1929年で、小樽の名物菓子〝ぱんじゅう〟と食堂のお店「まるいち甘黨(あまとう)」としてスタート。その後の1960年に洋菓子専門店となりました。

そんなあまとうでは、小樽土産として人気のお菓子〝マロンコロン〟や喫茶室でも鉄板のメニュー〝クリームぜんざい〟などが大人気!小樽出身の筆者も子どもの頃から慣れ親しんだ昔ながらの味わいで、小樽スイーツの中でも定番中の定番。地元客が足繫く通うことでも知られ、またここだけでしか買えない限定のお菓子も販売しているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

目次 - クリックで移動 -

あまとうの「店舗情報」

あまとうの「店舗外観」
「店舗外観」

▼タップで拡大

お店があるのは、小樽駅からもほど近い「小樽駅前エリア」。小樽駅から海の見える方向へ真っすぐ進むと、すぐにアーケード街〝小樽都(みやこ)通り商店街〟が見えてきます。このアーケードの中を、反対側へ向け真っすぐ進みましょう。約5~6分でお店が見えてくるはずです。

最寄駅のJR「小樽駅」からは、徒歩約7分ほどかかります。バスを利用する場合は、北海道中央バス「産業会館前 停」「稲穂2丁目 停」からそれぞれ徒歩約3分で到着します。なお駐車場はお店の裏側に6台分が設けられています。

なお都通り商店街には、北海道最古のアイスクリームとして有名な〝パーラー美園〟や、あんかけ焼きそばの名店〝桂苑〟などの有名な飲食店も多数あり。お腹に余裕のあるときは、ぜひ合わせて向かってみてくださいね。

▼関連記事

店舗情報
店名:あまとう本店
住所:北海道小樽市稲穂2丁目16-18 小樽都通り商店街内
電話番号:0134-22-3942
営業時間:1階売店|10:00〜18:30、2階喫茶|12:00~17:00
定休日:水曜・木曜
駐車場:あり(建物裏6台)
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

「人気・おすすめメニュー」

あまとうの「クリームぜんざいM」
「クリームぜんざいM」800円(訪問時)

▼タップで拡大

あまとうの看板商品と言えば、何といっても「クリームぜんざい」。1960年に誕生したロングセラー商品です。中には十勝産小豆を3時間煮込んで作られたあんこと、東北産米粉を使用したもちもちでやわらかな求肥もち。ミルクの豊かな風味を感じられる、北海道産牛乳の自家製ソフトとの相性がバツグンでした。まずは別々に、次に少しずつ混ぜ合わせながら味の変化を楽しみましょう。

なお〝クリームぜんざい〟は冷凍販売も行っています。冷凍庫から出した直後はカッチカチで、スプーンが入らないくらい固いので、お好みの固さになるまで10数分程待ってからいただきましょう。

適度にコク深く後味サッパリ。独特の風味がある、まさに〝樽っ子〟の定番スイーツ。自宅で楽しむのもアリですが、やっぱり喫茶室の〝ベストな固さ〟が一番おいしい!機会があれば、ぜひお店で食べてみて!!

あまとうの「マロンコロン」
「マロンコロン」アーモンド&カカオ

▼タップで拡大

あまとうといえば「マロンコロン」も有名。3枚重ねたサブレのまわりをチョコレートでコーティングしたお菓子です。栗のようにコロンとしていることから命名され、全部で7種類のフレーバー(アーモンド・チーズ・カカオ・ウォナッツ・抹茶・紅茶・いちご)を展開しています。ザクっとした食感のサブレとチョコレートのハーモニーが楽しめ、見ため以上に食べごたえバツグン!1960年の誕生以来、変わらぬ人気をほこる定番のお菓子です。

またここ本店でしか買うことができない「マロンコロンクラシック」にも注目。実は販売を開始した当時のマロンコロンには、サブレとサブレの間に〝アプリコットジャム〟をはさんでいました。クラシックは、そんな当時の味を再現した復刻版です。マロンコロンのザクザク食感に対し、クラシックは少々しっとり気味。このやわらかさが甘ずっぱいアプリコットジャムによーく合う!アーモンドとカカオの2種類があり、個人的にはカカオがおすすめです。

そこまでお腹にも溜まらないし、おいしくてつい手が進んでしまう危険なお菓子。本店でしか買えない貴重品です。

▼ここから購入可


メニューなどは ここで確認

あまとうの喫茶「メニュー表(ぜんざい)」
喫茶「メニュー表(ぜんざい)」

▼タップで拡大

大人気の「クリームぜんざい」をはじめ、あんみつ・みつまめ・ケーキなどスイーツが楽しめます。クリームぜんざいは〝Mサイズ・Sサイズ〟があり、一番人気はMサイズ。ただしMサイズでもかなりのボリュームなので、そこそこの量で満足だという方はSサイズがおすすめです。

またクリームぜんざいには〝苺・しょうゆ〟などのバリエーションも。筆者が2021年頃に訪問した際には〝桜〟のクリームぜんざいが登場。2025年訪問時にはメニューからなくなってましたが、今後も期間限定フレーバーが登場するかも知れません。

主なメニュー(訪問時)

・クリームぜんざいM 800円
・クリームぜんざいS 580円
・クリームしるこM 800円
・苺クリームぜんざいM 1,280円
・しょうゆクリームぜんざいM 980円
・あんみつ 740円
・クリームあんみつ 800円
・プリンアラモード 870円

あまとうの「店内の様子(2階喫茶室)」
「店内の様子(2階喫茶室)」

▼タップで拡大

2階の喫茶室はとても広く、全部で約90席。赤いベルベットの絨毯・ソファーが配置され、雰囲気はまさに昭和の喫茶店そのもの。常にお客さんが入ったり出たりで、基本いつ行っても混んでいるイメージです。タイミングによってはすぐに座れない場合もあるので、時間に余裕をもって向かいましょう。

1階ではマロンコロンなどのお菓子や、ケーキなどの生菓子も販売しています。冷凍のクリームぜんざいが買えるのもここ。持ちかえって家で食べるのもまた格別です。

▼関連記事

目次 - クリックで移動 -