カフェピアーノピアーノ/長沼町/行かなきゃ損!ランチ、スイーツ、空間すべてが素敵すぎ♡

札幌中心部から車で約50分の 長沼・由仁エリア。
すこし車を走らせただけで “北海道の大自然” を感じられる、個人的にも大好きな場所です。
年々素敵な飲食店が増えていますが、ランチ・スイーツ共にこだわりが強い 当たりのお店 を発見!
今回ご紹介するのは、2019年11月オープンの「Cafe Piano Piano(カフェピアーノピアーノ)」さんです。
“素敵な空間” と “丁寧な味” でこのお値段……
どう考えてもコスパが高すぎる!♡
早速紹介します♪
「カフェピアーノピアーノ」へのアクセス方法
「カフェピアーノピアーノ」があるのは、「JR由仁駅」から車で約12分のところ。
札幌駅から車で向かう場合のおおまかな道順は下記のとおりです。
step
1苗穂駅方面から12号線に入り、大谷地付近から274号線へ
step
2「あいすの家」の250mほど手前にある「ローソン 長沼千歳橋店」の手前から道道3号線に入る
step
3道道3号線に沿って、「長沼郵便局」の次の信号を右折
step
4そのまま約500m進むと、到着!
「FAMILY TREE CAFE(ファミリーツリーカフェ)」の数軒となり。
外観はシンプルで目立たないので、向かい側の「A-COOP ながぬま店」を目印に 向かってください。


右手に見える「Cafe Piano Piano(カフェピアーノピアーノ)」の外観
また、JRで行く場合は「由仁駅」ではなく「北広島駅」を起点にするのがスムーズ。
(札幌駅から由仁駅までは約半日かかるところ、 北広島駅へは数十分で行くことができる)
「北広島駅」からは30分~1時間に1本バスがあるため、JRとの接続も便利です。
また、夕鉄バスの急行便が「札幌市営地下鉄東西線 大谷地駅」から発着しており、30〜40分程度でお店の前にあるバス停へ行く事が可能ですよ。
Cafe Piano Piano(カフェ ピアーノ ピアーノ)
【住 所】 北海道夕張郡長沼町銀座南1丁目7-3
【電話番号】 0123-76-9618
【営業時間】 木・金/11:00~21:00、土・日・月/11:00~18:00
【定休日】 火曜・水曜(祝日の場合は翌日休)
【駐車場】 なし
【キャッシュレス決済】 Pay Pay
CHECK!公式サイト
近くのスポットをチェック
記事が見つかりませんでした。
「カフェピアーノピアーノ」の
おすすめランチセット①
ハヤシライス(ドリンク・デザート付) 1,250円(税込)
トマトの酸味とうま味!
口に入れた瞬間、トマトの酸味とうま味で満ちる はじめての感覚……
後から牛すじのコクが さらに深味をプラスし、ただならぬ美味を感じさせるのです。
おいしさの秘密
トマトは長沼町 「佐賀井農園」のものをふんだんに使用。
完成まで2日間の手間ひまをかけている。



お米もしっかり立っていて、レモンドレッシングが絡んだつけ合わせの「サラダ」も爽やかでおいしい。
「カフェピアーノピアーノ」の
おすすめランチセット②
スモーキィベーコンナポリタン(サラダ・ドリンク・デザート付) 1,250円(税込)
パスタに絡むケチャップがフルーティー。
麺はもっちりコシがあり、トマトの爽やかな酸味とフルーティーさが際立っています。
ケチャップへのこだわり
長沼町「ヒンナファーム」の桃太郎トマトで作った自家製。
8.5kg のトマトに、リンゴ・玉ねぎ、・各種スパイス・塩・胡椒を加え、約2.6kg まで煮詰め、うま味をギュッと凝縮している。
具材の ピーマン・なす・玉ねぎ・マッシュルームなどに加え、ひときわ存在感のある ブロック状にカットされた「自家製 燻製ベーコン」。
スモーキーで芳醇な香りと トマトのフルーティーが鼻腔に抜けるんですよね。
ほとんど油は感じないのに、食べ進めるにつれて どんどんうま味が濃くなっていく。
コンソメなどのダシ系調味料には頼らず、トマトと燻製ベーコンだけで深味をだしているそう。
この丁寧さ、贅沢の極みです!


地元野菜を使ったセットの「サラダ」もフレッシュで美味
「カフェピアーノピアーノ」のスイーツ&ドリンク


左上から時計まわりに「白いコーヒーゼリー」「昔風プリン」「ウイークエンド シトロン」
ドリンクとスイーツはランチセットに含まれますが、あまりにもランチがおいしかったので単品で「昔風プリン」を追加オーダーしました。笑
白いコーヒーゼリー、檸檬(レモン)サイダー


ミルクプリンのようなビジュアルの「白いコーヒーゼリー」
「白いコーヒーゼリー」とは、自家焙煎のコーヒー豆を牛乳に漬け込んで、コーヒーの味と香りをミルクに移したゼリー。
まるでプリンのようにクリーミーでなめらかですが、卵不使用のためプリンとは呼べないのだとか。
牛乳の濃厚さの中に、コーヒーの苦味がキリッと効いていて。
ほかにはない絶妙な味とバランス!



広島産の無農薬レモンを使用した自家製「 檸檬(レモン)サイダー」は、爽やかさが段違いで やわらかな酸味。
ウイークエンド シトロン(プラス50円)、水出しアイスコーヒー


「檸檬サイダー」同様、広島県産 無農薬レモンを使っている
「ウイークエンド シトロン」とは、レモン風味のアイシングをたっぷりトッピングしたレモンのパウンドケーキ。
無農薬レモンを使っているため、皮まで安心していただくことができます。
しっかりバターを感じるパウンドケーキに、サクサクのアイシング、ほんのり甘いレモンのシロップ漬けが最高。



12時間かけて抽出する「水出しアイスコーヒー」は、豆の香りは強いけれど後味のキレが抜群によく、コーヒー特有の口に残る感じが全くありませんでした。
平飼い地鶏の卵でつくった 昔風プリン 350円(単品)
長沼町「モチツモタレツ」の有精卵を使った「昔風プリン」。
写真からもわかるように、角が立ったシャープなフォルムで、しっかり固めの食感が味わえます。
「モチツモタレツ」の有精卵は、厳選されたエサで育てているため、黄身に無駄な色がつかず 白っぽい色をしているんです。
色からは想像できないほど、卵の濃厚さがダイレクトに味わえる。
素材への愛を感じるプリンでした。
「カフェピアーノピアーノ」では
焼き菓子のテイクアウトも


レジ横で販売されている焼き菓子
1点ずつ購入し、翌日自宅でいただきました。
原材料表示
フィナンシェ ▶ 卵、バター、砂糖、小麦粉、アーモンド粉、膨張剤、バニラオイル
バタークッキー ▶ 小麦粉、バター、砂糖、アーモンド粉
原材料はいたってシンプル。
バタークッキー 140円、フィナンシェ 190円


「フィナンシェ」の小麦粉はメノビレッジの石臼挽き全粒粉(北ほなみ)を使用している
2点ともバターの香りがよくておいしかったのですが、まさかの「バタークッキー」が絶品。



1枚140円で高く感じる方も多いかもしれませんが、だまされたと思って買ってみてください!
「カフェピアーノピアーノ」のメニュー一覧
※価格はすべて税込。


ランチセットメニュー(税込 1,250円)
メイン |
A. ドライカレー 温泉卵のせ |
B. ハヤシライス |
C. スパゲティ ボロネーゼ |
D. スモーキィベーコン ナポリタン |
ドリンク |
水出しコーヒー(HOT/ICE) |
薪火番茶 |
オレンジジュース |
デザート |
白いコーヒーゼリー |
平飼い地鶏の卵でつくった 昔風プリン |
ウィークエンド シトロン(レモンのパウンドケーキ) ※プラス50円 |
バスクチーズケーキ ※プラス300円 |
檸檬サイダー ※テイクアウトも可 | 350円 |
ウイークエンド シトロン(レモンのパウンドケーキ) ※テイクアウトも可 | 350円 |
アイスモナカ | 300円 |
スパゲティ ボロネーゼ | 800円 |
スモーキィベーコン ナポリタン | 800円 |
ホットドッグ B.L.T(ベーコン・レタス・トマト) ※テイクアウトも可 | 480円 |
コーヒーメニュー | |
スペシャリティコーヒー | 各600円 |
ピアーノ piano | |
メッゾ mezzo | |
メッゾフォルテ mezzo forte | |
フォルテ forte | |
水出しコーヒー(ブレンド) | 450円 |
デ・カフェ(カフェインレスコーヒー) | 650円 |
その他ドリンク | |
薪火番茶 | 300円 |
薪火番茶セット | 450円 |
オレンジジュース(100%) | 300円 |
りんごジュース(ストレート100%) | 500円 |
ミルク(HOT/ICE) | 300円 |
カフェオレ(HOT)※スペシャリティ―コーヒー豆使用 | 650円 |
スイーツメニュー | |
バタークッキー(2枚) ※テイクアウトも可 | 280円 |
フィナンシェ ※テイクアウトも可 | 200円 |
ピアーノモナカ | 200円 |
バスクチーズケーキ | 500円 |
「カフェピアーノピアーノ」の店内のようす


ハイセンスで清潔感あふれる店内
主な内装デザインと施工は、下記店舗なども手がけている 「yomogiya」の中村 直弘さんが担当されています。
過去に手がけた店舗


カウンター席


ひとりのカフェ時間のおともにしたい、本もたくさん並んでいる


小上がり席もあり
「カフェピアーノピアーノ」まとめ
オーナー 伊藤 裕之さんは公務員を定年した後、昔からの夢だったカフェ開業を決意。
「Cafe Piano Piano(カフェピアーノピアーノ)」を2019年11月、ついにオープンさせました。
店名の「ピアーノ」はどんな意味?
イタリア語で “ゆっくり” の意味。
ゆっくり過ごしてほしいという願いと、その土地の食べ物を、その土地でゆっくりと味わう “スロウフード運動” をかけてつけた店名。
“スロウフード” とは、ファストフードに対する言葉で、地産地消・環境にやさしい・健康によい食事 などの意味をもつ言葉。
ピアーノピアーノさんのフード・スイーツ・ドリンクは、どれもとっても丁寧な味がして。
既製品にたよらず 原材料にこだわって、じっくり丁寧につくってくれていることが伝わってくるんです。
(直接伺ってみたところ、閉店直後からすぐに仕込みを始めるのだとか。)
穏やかな笑顔の伊藤さんでしたが、きっと芯が強い方なんだろうなぁ。
- 素敵な空間でスロウな時間が過ごせる
- 手づくり・地産地消にこだわっている
- フード・スイーツ・ドリンク すべて丁寧な味でハズれなし!
ここまで丁寧な味は、なかなか出会えるものではありません。
その上 空間や人も最高に素敵。まだ行ってない人は、絶対損してると思います。笑
次の休みは「カフェピアーノピアーノ」さんで
“幸せな時間”を過ごしてみませんか?♡
Cafe Piano Piano(カフェ ピアーノ ピアーノ)
【住 所】 北海道夕張郡長沼町銀座南1丁目7-3
【電話番号】 0123-76-9618
【営業時間】 木・金/11:00~21:00、土・日・月/11:00~18:00
【定休日】 火曜・水曜(祝日の場合は翌日休)
【駐車場】 なし
【キャッシュレス決済】 Pay Pay
CHECK!公式サイト
その他おすすめカフェ
記事が見つかりませんでした。