ジェラテリアサクラ|札幌南区川沿

@hokkaido.gourmet 冬限定☃️価格破壊のピザ付アフヌン1750円🍕🍰☕ 25年・4,500店の #北海道グルメ ♬ ポップで跳ねのあるかわいい曲 – さんうさぎ
南区でジェラートを食べるなら「GELATERIA SAKURA(ジェラテリアサクラ)」がおすすめ。道北・天塩町にある〝宇野牧場〟のグラスフェッドミルクを使った、こだわりのジェラート・ソフトクリームを製造・販売しています。また冬季限定メニューにも注目!特に2025年冬に登場した〝アフタヌーンティーセット〟は、価格がバグり過ぎてお得としか言いようがありません…!
店内にある異国の彫刻物をモチーフにしたオブジェが印象的で、SNSではそればかりがピックアップされがちですが、実はそれ以上に注目してほしいのが〝味〟。以前某有名パフェ店にも在籍していたという店長さんが作りだすフレーバーは、どれも間違いのないおいしさでした。
ジェラテリアサクラの「店舗情報」を確認

▼タップで拡大




お店があるのは、札幌南区の「川沿エリア」。盤渓エリアへと続く〝道道82号線〟沿いにあり、藻岩山観光道路の入口や東海大学のキャンパスなども比較的近くにあります。
最寄り駅はじょうてつバス「北の沢8丁目停」で、徒歩約1分ほどかかります。駐車場は店前に8台分が完備。さらにお店に向かって左側の建物のさらに隣に、4台分の第二駐車場が設けられています。
店舗情報
店名:GELATERIA SAKURA(ジェラテリアサクラ)
住所:北海道札幌市南区川沿1条6丁目1-62
電話番号:090-2877-1787
営業時間:11:00~19:00
定休日:なし
駐車場:あり(店前6台・第二4台)
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大


まずはジェラートの原材料となる道北・天塩町〝宇野牧場〟の「ミルク」に注目。宇野牧場で育てている牛の数は約150頭ほど。東京ドーム約50個分の広大な敷地に放牧され、自由に牧草を食べながらストレスフリーで過ごしているのだそう。この〝日本一幸せな牛たち〟とも言われる牛のミルクは〝臭みのなさ〟に定評があり、ジェラートの味のベースとなっています。
季節ごとに様々なフレーバーが登場しますが、おすすめは何と言っても基本の「宇野牧場最高峰のミルク」。コク深いのに後味のキレがバツグンで、素材の力強さが前面に出ていました。また甘さも控えめで、食べた後も喉がかわかないくらいサッパリ。これなら何個でも食べられちゃいそうです(笑)

▼タップで拡大




また冬季限定で登場する〝季節限定メニュー〟にも注目です。2025年冬には〝ピザ・バスチー・アフォガード〟などが登場しましたが、特におすすめなのが「アフタヌーンティー」。〝ピザあり or ピザなし〟から選べ、2人分からの提供となります。おどろくべきはその価格で、完全にバグってるとしか言いようがないくらいリーズナブル過ぎて衝撃的でした…!
上段は〝お好きなジェラート〟に〝真実の口サブレ〟をトッピング。中段にはマンゴーソルベがたっぷり入った〝牛さんアイスケーキ〟。下段にはかわいいシマエナガがちょこんと乗った〝バスクチーズケーキ〟と、自然な風味の〝ピスタチオクリームサンド〟。牛さんの下に敷いたクランブルまでがパティシエールさんの手づくりで、どれを食べても質の高いおいしさで度肝を抜かれました!
ピザは〝マルゲリータ・3種のチーズ・自家製ジャーキー〟の中から選びましょう。

ジェラートはもちろん、どのスイーツも上品な甘さで自然な風味。ボリュームや価格に目がいきがちですが、それ以上に〝おいしさ〟が際立ったアフヌンでした。これは本気でおすすめ!食べなきゃ損です!!
メニュー写真などは ここで確認


▼タップで拡大








主に「ジェラート」と「ソフトクリーム」が食べられます。フレーバーは季節ごとに変わり、訪問時は全12種類が並んでいました。〝シングル or ダブル or トリプル〟の中からお好きな量を、また〝カップ or コーン〟をお好みでいただきましょう。
また冬季間の限定メニューも要チェック。今回ご紹介した〝アフタヌーンティーセット〟の他にも、冬にしか食べられないスペシャリテが登場します。通常ではありえない価格での提供となり、かなりお得!これを目当てにぜひ足を運んでみてくださいね。
主なメニュー(訪問時)
・ジェラート カップ シングル 550円
・ジェラート カップ ダブル 600円
・ジェラート カップ トリプル 700円
※ジェラート 手焼きワッフルコーン +100円
※ジェラート 手焼きワッフルコーン バスチー乗せ +300円
・ソフト カップ 500円
・ソフト メイプルコーン 500円
・ソフト 手焼きワッフルコーン 600円
・真実の口サブレ 各+150円


▼タップで拡大












店内は細長く、奥にイートイン席が設けられています。席数は全部で9席分。カウンター5席の他、テーブル席(2席×2卓)がありました。なお筆者来店時(秋の平日11:00頃)は、1組4名がジェラートを楽しんでいましたが、カウンター席はすべて空いていました。
まずは券売機でお会計を済ませ、出てきた食券を店員さんに渡します。商品の受取口になっているのは、映画〝ローマの休日〟で有名になった彫刻〝真実の口〟をモチーフにしたオブジェ。ちょっとした演出ですが、つい写真・動画を撮りたくなっちゃいます。



イートインスペースは広くはありませんが、女性店長さんの接客も丁寧で居心地最高!シメパフェの名店で働いていたパティシエールさんだったこともあり、コーンやクランブルなど細かいパーツまで自家製だったことに驚きました。安さと質を両立した、知る人ぞ知る名店ですよ!
▼関連記事


