浜っ子 時計台店|札幌中央区大通

@hokkaido.gourmet @eat_in_hokkaido ←24年・4,500店の #北海道グルメ を食べ歩くグルメライター🙋♀️🧡 \ 北海道グルメの最終兵器…!? 🤤🔥 / ✔ 「白老牛 × 海鮮10種」が1度に楽しめる絶品丼🐮🐟 ✔ 道民でもなかなか食べられない「ホッケのお刺身」🐟✨ ✔ 新鮮ネタ×絶妙な味付けの「ホッケといくらの生ちらし」も絶品🤤 🍣 海鮮の鮮度抜群✨ ▶ 一切臭みなし!クリアで上品な味わいに感動🥺 ▶足が早いことで有名な「 ホッケ刺し」も全くくさみナシ🥹🙌 🐮 白老牛のタタキは霜降り加減が神…! ▶ しっとりなめらかで、脂が全然しつこくないの🥺💖 ▶ 赤身の旨みと甘みが広がる、極上の口溶け🤤 こんな贅沢ができるのに、昼から夜まで通し営業なのも最高🥺 気になる人は 保存&シェア して行ってみてね!☺🧡 ▼ メニュー表、店内など詳細は運営サイトにまとめたよ💁♀️ https://mogtrip.jp/hamakko-tokeidai/ ❍ ———————————————————————— ❍ 🔸浜っ子 時計台店|@sapporohamakko 🔸北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-1 ばらと北一条ビル B1F 🔸11:30~22:30 🔸 定休日:不定休 ▼この日食べたのは 🐮 浜っ子丼(白老牛 + 海鮮10種) 3,880円 🐟 ホッケといくらの生ちらし 2,880円 🦪 カキ田楽 660円/1個 ― 👛合計 8,080円 ― ❍ ———————————————————————— ❍ 「おいしそう・行ってみたい!」と思ったら いいね&フォローしてくれるとうれしいです🙇♀️🧡 最後まで読んでくれてありがとう🥰✨ ※店舗情報・価格は変更になる可能性があります。 来店前にお店へご確認ください。 #北海道ランチ #札幌グルメ #札幌海鮮丼 #札幌ランチ #海鮮丼 #hokkaidogourmet #sapporogourmet ♬ 運動会の曲「天国と地獄」(序奏なし) – しののめ
札幌駅エリアに3店舗・円山エリアに1店舗を展開する海鮮居酒屋「浜っ子」のうち、本店機能を併せ持つのが「浜っ子時計台店」です。店主の出身地〝羽幌町(はぼろちょう)〟から直送の厳選素材を使い、北海道の海の味覚を年中提供。店内も全61席ととても広く、また中休みがない〝通し営業〟なので、いつでも気軽に向かうことができるのがうれしい限りです。
名物メニューは、牡蠣と田楽味噌を和えて焼き色を付けた「カキ田楽」。また「ホッケといくらの生ちらし」も必食です。北海道らしい〝特大ホッケの開き〟や〝塩辛じゃがバター〟などもあり、道外の方への接待などにもピッタリ。50年以上親しまれ続けている、本物の味わいを楽しみましょう。
\ 食べログへ移動 /
浜っ子時計台店の「店舗情報」

▼タップで拡大




お店は札幌市中央区の「大通エリア」にあります。場所は、著名な観光地〝札幌市時計台〟のすぐ近く。最寄駅は地下鉄〝大通駅〟で、徒歩約4分ほどで到着です。また地下鉄〝さっぽろ駅〟を利用する場合は、徒歩約6分ほどかかります。駐車場はありません。
お店があるのはビルの地下。通路を進んだ先の突き当りがお店です。とっても嬉しいのが〝ランチ営業対応・通し営業・固定定休日無し(不定休有)〟という点。時間を選ばず向かうことができるのは、メリットでしかありません。
店舗情報
店名:浜っ子 時計台店
住所:北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-1 ばらと北一条ビル B1F
電話番号:011-200-0610
営業時間:11:30~22:30
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:食べログ(予約可) / ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大




北海道のおいしい海の幸を楽しめる〝浜っ子〟では、ぜひ「海鮮丼」を食べてみてください。中でもおすすめなのが、店名を冠した「浜っ子丼」。海鮮と北海道のブランド牛〝白老牛〟との相盛り丼です。訪問時は〝赤身・ネギトロ・いくら・ホッケ・ソイ・サーモン・甘エビ・ホタテ・タコ頭・とびっこ〟の10種類。各ネタが2~4切れずつ乗っていて、ごはんが足りなくなるくらいボリューム満点でした!
角が立っていてプリっとした食感の〝ホタテ〟、適度に甘みを引き出した〝ソイ〟、程よい塩味でプチっとはじける〝イクラ〟など、どれも新鮮でハイクオリティ。臭みは皆無で、適度な酸味の酢飯との相性もバツグン!へたな専門店よりはるかにおいしい海鮮丼が楽しめます。

海鮮丼に〝白老牛?〟と思いましたが、食べてみると意外とアリ!霜降り肉のタタキが想像以上においしくて脂も重すぎず、箸休めにもピッタリ。山わさびとの相性もバッチリでした!


▼タップで拡大








浜っ子名物「ホッケといくらの生ちらし」もおすすめ。ホッケは足が速い魚の代表格。鮮度が落ちるとすぐにアンモニア臭くなるため、北海道でも生で食べる機会はなかなかありません。そのホッケを通年生で提供しているのが、ここ浜っ子なんです。また〝凍眠(急速冷凍)〟の技術を導入し、寄生虫対策も完璧!サッパリとした臭みのない、生のホッケをぜひ味わってみてください。
またお店の一番人気「カキ田楽」も忘れないで!厚岸の漁師さんから直送の牡蠣を使い、田楽味噌で和え焼き色を付けた一品です。味噌のコクと牡蠣のうま味が見事にマッチ!とっても濃厚な味わいなので、お酒が進むこと間違いありません。
メニューなどは ここで確認


▼タップで拡大












人気の〝海鮮丼〟をはじめ、お刺身・カニ・牡蠣・ほっけの開きなど、北海道の海の幸をひと通り楽しむことが可能。その他にも海鮮を使った〝揚げ物・酒の肴〟などが満載で、ここ一件で北海道の味覚がひと通り楽しめると言っても過言ではありません。
お店の名物は〝ホッケといくらの生ちらし〟。一番人気は〝カキ田楽〟。北海道らしいメニュー〝じゃがバター〟や〝ザンギ〟なども楽しめますよ。
主なメニュー(ランチ・訪問時)
・浜っ子丼 3,880円
・うに丼 時価
・ホッケといくらの生ちらし 2,880円
・当店自慢のお刺し身盛り合わせ 4,600円
・カキ田楽 660円
・塩辛じゃがバター 660円
・特大ホッケの開き焼き 2,880円
・白老牛のロース 1,120円
・醤油ザンギ 660円


▼タップで拡大




店内はとっても広く、全部で61席分。カウンター6席・テーブル10卓・小上がり3卓があり、テーブル席の一部は半個室になっていました。カジュアルな雰囲気で、居心地もバツグン!何より席数が多いので、接待や大人数の場合でも比較的予約が取りやすいでしょう。
今回訪問したのは平日の13:00頃でしたが、ランチタイムを過ぎていたからか人はまばら。滞在中は外国人観光客の方たちが2~3組ほど来店していましたが、比較的空いていてゆっくり食事を楽しむことができました。通し営業なので、ランチタイム過ぎは特にねらい目です。



北海道のあらゆるご当地食材が味わえるから、道外からのゲストを連れて行くのに最適な一店。AM11:30~夜まで、いつでも利用できるのもうれしい!お刺身の鮮度も抜群なので、舌の肥えた道民も満足できるはずですよ。
\ 食べログへ移動 /
▼関連記事