アイスクリームBar HOKKAIDOミルク村|札幌中央区すすきの

2015年頃に誕生した札幌の〝シメパフェ文化〟。かなり認知度が上がった昨今、きっとあなたも一度は体験したことがあるのではないでしょうか?そんなシメパフェが流行るずっと前から、すすきのの シメスイーツといったらここ、1995年創業の歴史あるお店「アイスクリームBar HOKKAIDO ミルク村」でしょう。
同店は〝リキュール×アイスクリーム〟の元祖であり、唯一無二のお店。最高級ブランデーを含む全130種類の中から数種類を選び、特製のアイスクリームにかけて食べるという斬新なスタイルに定評があるお店です。週末夜間を中心に行列覚悟の人気っぷりで、非日常感たっぷりのメルヘンな店内もポイントのひとつ。すすきのの夜を楽しんだ後は、ちょっと大人なアイスクリームで〆て見てはいかが?
HOKKAIDOミルク村の「店舗情報」を確認

▼タップで拡大






お店があるのは、札幌中央区の「すすきのエリア」。場所はNIKKAの看板でおなじみ〝すすきの交差点〟の北側にある〝ニュー北星ビル〟の6階です。エレベーターを降りるとすぐに、ファンタスティックなお店の入口が見えるはず。なお最寄り駅は地下鉄南北線「すすきの駅」で、徒歩約1分ほどかかります。駐車場はありません。
夜間を中心に混雑していることの多い同店は、入店までに並ぶこともしばしば。そんな時は、まず店内で受付をし番号札をもらいましょう。後は待機場所になっているビルの階段スペースで、番号が呼ばれるのを待ちましょう。くれぐれも他のお店の迷惑にならない様、回りへの配慮を忘れずに。
店舗情報
店名:アイスクリームBar HOKKAIDOミルク村
住所:北海道札幌市中央区南4条西3丁目7-1 ニュー北星ビル 6F
電話番号:011-219-6455
営業時間:火・木~日|13:00~23:00、水|17:00~23:00
定休日:月曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:-
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大




基本の〝ソフトクリーム+リキュール〟を目いっぱい楽しみたい場合は「Bセット」を注文するのがおすすめ。全部で約130種類もあるアルコール・リキュールの中から三種類を選び、ソフトクリーム(一度だけおかわり無料)にかけながらいただきましょう。
基本の食べ方は次のとおり。「①:グラスからはみ出た部分のアイスをまずはそのまま、②:スプーンの半分までアイスをすくう、③:アイスの入ったスプーンをカップの溝にひっかけ平行におく、④:お好みのリキュールをかけて食べる」。選べるリキュールには〝バランタイン30年、カルバドス45年、ブランデー〟の様な辛口のものから、〟バタースコッチ・抹茶・ピーチ〟の様な甘口のものまで多種多様です。

少量とはいえ、一本数十万円もする高級なお酒が楽しめて気分も上々!ウイスキーなどの〝辛口〟のお酒は甘いアイスに負けないくらい力強い風味が、反対に〝甘口〟のお酒はマイルドな口当たりが楽しめました。
フランスでパティシエ経験があるというご主人。北海道産のおいしい牛乳に惚れ込んで作りはじめたというアイスは、段違いに口溶けがよかったです。なお今回いただいたのは「カルバドス・十勝ウイスキー・バタースコッチ・メロン・スイカ」など、サービスの「紅茶」も合わせて計7種類。選べるリキュールは、1人だと3種類ですが、2人で向かえば計6種類。さらにリキュールの味をブレンドすれば、何十通りもの味の変化が感じられます。


▼タップで拡大








「Aセット」は〝~21:00までの限定〟で提供されるメニュー。アイスクリームに〝リキュール2種類+クレープ・ヨーグルト・キヌア・ラムあずき〟がワンセットで提供。より味の変化を楽しみたい方におすすめです。
なおAセット・Bセットに共通して〝コーヒー・クッキー〟がセットになります。甘さで満たされた口の中を、淡いほろ苦さでリセット。とっても素朴なクッキーがよーく合いました。
なお以前訪問した2020年頃と現在とでは、アイスクリームの風味がことなる様子。以前はオレンジリキュールの風味が際立っていたのに対して、2025年の今回はオレンジの風味は感じられず。ミルクのコクが主役のマイルドな仕上がりでした。個人的にはエッジの効いていない現在の方が好みです。
メニュー写真などは ここで確認


▼タップで拡大






メニューはとってもシンプル。〝リキュール2種類+クレープ・ヨーグルト・キヌア・ラムあずき〟の「Aセット」、〝リキュール3種類〟が選べる「Bセット」で、ソフトクリームは一度だけおかわりができます。またテイクアウト用の「コーンアイス」の販売も行っています。
リキュールは約130種類の中から、お好きなものを選びましょう。なおAセットの提供時間は〝~21:00まで〟となります。
主なメニュー(訪問時)
・Aセット ダルジャン 2,000円
アイスクリーム・リキュール2種類+クレープ・ヨーグルト・キヌア・ラムあずき・コーヒー
・Bセット シェルトワ 2,000円
アイスクリーム・リキュール3種類・コーヒー
・テイクアウト〝コーンアイス〟 500円


▼タップで拡大




席数は全部で約40席ほど。カウンター席の他、テーブル席が複数配置されています。そこそこ広めの店内ですが、特に夜間を中心に満席が続きます。すぐに席に入れない時は、先に受付を済ませた上で指定場所の非常階段で順番を待ちましょう。なお筆者来店時の〝平日21:00頃〟は、待っていたのは1組のみ。週末ではなかったためか、以外とサッと入ることができました。
店内はブルーの灯りで照らされていて、テーブルにはポルカドット柄のテーブルクロスが。昔から変わらないカラフルでポップな雰囲気で、バーと呼ぶほどのかたっ苦しさはありません。お客さんの大半は女性の方で、終始おしゃべりに夢中。意外とガヤガヤしていることが多いので、おのずと会話も弾みました。



お酒とソフトクリームの新たな可能性が感じられる、札幌でも二つとないお店。札幌観光の選択肢として、シメパフェの代わりとして、ここでしか味わえない〝北海道〟をぜひ味わってみてください!
▼関連記事