me・酒藍(みーしゅらん)|札幌中央区大通・狸小路

「いつもよりちょっとだけ贅沢にお酒が飲みたい」
そんな時は「me・酒藍(みーしゅらん)」に向かうのがおすすめ。札幌・中央卸売市場から仕入れる新鮮な海鮮や、宮城県・蔵王から直送のブランド豚〝JAPAN X〟などを使った、ワンランク上の創作メニューが楽しめます。
2025年3月に、狸小路4丁目エリアにお店をかまえる〝豚と魚 藍カタ〟の姉妹店として誕生。味もさることながら、ひっそりたたずむ隠れ家的な雰囲気も相まって、今や知る人ぞ知る注目の一店に。なお店名の〝me・酒藍〟には、Instagramを眺めている限り、どうやら「〝me〟が〝酒乱〟」という意味合いが込められている様。真実が気になる方は店主さんに直接うかがってみてくださいw
\ 食べログへ移動 /
me・酒藍の「店舗情報」を確認

▼タップで拡大






お店の場所は、札幌中央区の「札幌狸小路商店街」の西のはずれにある〝狸小路8丁目(通称:たぬはち)〟沿い。整った中庭がある〝C-roads〟の2階にあります。右側の扉から階段を上ると、すぐ目の前がもうお店。大々的に看板を掲げている訳ではないので、ちょっとわかりずらいかも知れません。
最寄り駅は地下鉄南北線「すすきの駅」で、徒歩約10分ほどで到着します。また地下鉄「大通駅」から向かう場合は、徒歩約15分ほどかかります。駐車場はありません。
店舗情報
店名:me・酒藍(みーしゅらん)
住所:北海道札幌市中央区南2条西8丁目4-1 C-roads 2階
電話番号:011-522-5660
営業時間:月~木・祝後日|17:30~2:00、金土|17:30~3:00、日祝|17:00~23:00
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:食べログ(予約可) / ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大




まず食べて欲しいのが新鮮な「お刺身」。単品での注文もできますが、どうせならその日のお刺身が一度に食べられる「お刺身盛り合わせ」がおすすめです。この日は〝生本マグロ・ボタン海老・シマアジ・ヒラメ・真イカ・ニシン・ウニ〟の計7種。ヒラメ・真イカはネットリ甘ーく、ニシン・本マグロは脂が乗りがバツグンでした!これはお酒が進みます。
もうひとつ食べておきたいのが、宮城県・蔵王のブランド豚〝JAPAN X〟。牧場の公式HPによると、特別に配合した専用飼料を与え、ストレスレスで育てているとのこと。豚特有の臭みがなく、脂のうま味が際立っているのだそうです。
お店では、この豚肉のメニューが日替わりで登場します。定番メニューは「レアヒレカツ」。衣は薄くてサックサク!お肉はしっとりジューシーで柔らかい。あらかじめ塩で味がついているので、そのままガブっ!といただきましょう。この日、特においしかったのが「レバーとニラ」。醤油ベースの濃い味で、一切れが大きくてとってもプリップリでした。

▼タップで拡大






その他、どのメニューもハズレ無し。脂のりが良い「本まぐろねぎ間串焼」は、ふっくら柔らか。うま味が強くて、下手なお肉よりもはるかにおいしかったです。海老が1尾乗った「海老しゅうまい」は、蒸したてでアツアツ。「うなぎと秋茄子 はさみ揚」は、ナスのトロトロ食感にうなぎの脂がたまりません。
一風変わっていたのが、岩海苔の風味豊かな「納豆オムレツ」。カルボナーラのような濃厚ソースに納豆が絡まり、糸を引くほどトロットロにw 筆者も初めて食べる新食感な味わいで、手がどんどん進むクセになるおいしさでした。

他ではあまり見ないメニューもあって楽しい!個人的に好きだったのは「本まぐろねぎ間串焼」と、クセになる「納豆オムレツ」!ねばねばが苦手じゃなければぜひチャレンジしてみてください。
メニュー写真などは ここで確認


▼タップで拡大








me・酒藍は、おなじく狸小路にお店をかまえる〝豚と魚 藍カタ〟の姉妹店。藍カタでも自慢の鮮魚やブランド豚〝JAPAN X〟を中心に、日替わりメニュー・おつまみなどを提供しています。基本何が食べられるかは、行ってみてからのお楽しみです。
主なメニュー(訪問時)
・お刺身盛り合わせ 1,518円
・JAPAN X レアヒレカツ 748円
・極レバー串焼 1本 440円
・春菊ナムル 880円
・うなぎと秋茄子 はさみ揚 1,408円
・本まぐろねぎ間串焼 1本 550円
・納豆オムレツ 1,088円


店内には、全部で16席ありました。カウンター10席の他、テーブル席が2卓(4人×1卓、2人×1卓)です。訪問したのは平日の18:00頃で、先客は3組6名。その後順々と席が埋まりすぐに満席に。仕事帰りのサラリーマン達を中心に、マダム・カップルなど幅広い層に支持されているようでした。
店内はとってもコンパクトで、まさに〝隠れ家〟という言葉がピッタリ。大衆居酒屋よりもワンランク上の料理が楽しめることもあって、知っているだけで株が上がることは間違いなし。ただし席数が少なく混雑していることも多いと思われるので、事前予約の上でうかがうのがベターでしょう。



路面にあるビルの看板には店名が書いてなかったので、最初すいぶん迷いました。。リーズナブルにおいしいお酒が飲みたい時に、ぜひ足を運んでほしい隠れ家的お店です。
\ 食べログへ移動 /
▼関連記事


