ナッシュ「コラボメニュー」を実食!話題のCoCo壱カレーも♪

冷凍宅配弁当サービス「nosh(ナッシュ)」。2025年に累計販売食数が〝1億2,000万食〟を突破した、ユーザーから選ばれているサービスです。
中でもちょっと変わった注目のメニューが「各飲食店との〝コラボメニュー〟」。〝CoCo壱番屋〟や〝ジョニーのから揚げ〟など、飲食店が監修したメニューが度々登場するんです。
今回はそんなナッシュの「コラボメニュー」に注目!気になるメニューを見つけたら、すぐに注文してしまいましょう。
\ 初回購入価格が割引に!/
ナッシュ「コラボメニュー」全種類を確認
ナッシュのコラボメニューは下の表の通り。全2社とのコラボで3メニューを展開していて、通常のメニューとは一風変わったメニューが多いんです。ナッシュならではで、どれも糖質に配慮しているのに、自宅で簡単にお店のテイストが楽しめるのが魅力です。
- 販売中
- CoCo壱番屋:ビーフカレー・バターチキンカレー
- ジョニーのからあげ:タルタルマシマシ!チキン南蛮
- 終売
- 道とん堀:ソース焼きそば・海鮮塩焼きそば
- ポムの樹:ポムの樹監修オムライス
- サンマルクカフェ:チョコクロ・ホワイトチョコクロ
- 祇園辻利:抹茶ガトーショコラ・ほうじ茶ガトーショコラ
①:ナッシュ×「CoCo壱番屋」

「CoCo壱番屋」とは〝2種のカレー〟でコラボ。「ビーフカレー」と「バターチキンカレー」を販売しています。
【発売日】
- ビーフカレー 2023年1月31日
- バターチキンカレー 2023年1月31日
ナッシュ × CoCo壱番屋「ビーフカレー」

ビーフカレーには、「カレーハウス CoCo壱番屋」の〝※1 低糖質〟でスパイシーなカレーソースを使用。お米は十六穀米を使用し、トッピングはジューシーな〝メンチカツ〟が。副菜は〝ニンニク風味のオクラとソーセージのサラダ・アヒージョソースで和えたカリフラワーソテー・玉葱ドレッシングで漬け込んだ揚げ茄子のマリネ〟の3品です。
※1 日本食品標準成分表 2015年版(七訂)洋風そう菜(ビーフカレー)と比較して 糖質43%オフ
▼タップで開きます
原材料表示「ビーフカレー」
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- ビーフカレー
- カレーソース(カレールウ、牛肉、その他)(国内製造)、玄米雑穀ブレンド(玄米(国産)、黒米(国産)、発芽玄米(国産)、赤米(国産))、メンチカツ、植物油
- カリフラワーソテー
- カリフラワー、アヒージョソース
- オクラとソーセージのサラダ
- オクラ、ポークソーセージ、香味油、粉末調味料
- 揚げ茄子のマリネ
- 揚げなす、分離液状ドレッシング、パプリカ
- 添加物
- 増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(アセスルファムK、ステビア)、香料、着色料(カラメル、カロチノイド)、乳化剤、加工デンプン、保存料(ソルビン酸)、pH調整剤、リン酸塩(Na)酸化防止剤(V.C)、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)
- ビーフカレー
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー337kcal、糖質30.0g、たんぱく質8.8g、脂質18.7g、食塩相当量2.7g
ナッシュ×CoCo壱番屋「バターチキンカレー」

▼タップで拡大


バターチキンカレーには、「カレーハウス CoCo壱番屋」の〝※1 低糖質〟なカレーソースを使用。お米は、表面のロウ層をカットした玄米にうるち米をブレンド。プチプチした食感のクリーミーなカレーと、鶏むね肉のフライドチキンが楽しめるプレートとなっています。副菜は〝チーズの風味を効かせたキャベツえのきサラダ・エッグベーコン・ほうれん草のソテー〟です。
※1 日本食品標準成分表 2015年版(七訂)洋風そう菜(チキンカレー)と比較して糖質38%オフ
ナッシュにしては珍しく〝ご飯が入った〟冷凍弁当で、玄米とうるち米をブレンドしたお米はもっちりとしておいしい。肝心のカレーはピリ辛で、ベースの味付けはカレールウとバター。ちょっと脂が多いけれど、後味にはしっかりバターの風味が効いていました。

糖質に配慮しているナッシュだけにご飯は少なく、レトルトっぽさも出ていて若干の物足りなさも。CoCo壱の監修だからといって味が似てるとは言い切れませんが、とっても食べやすいカレーなのでこれはこれでありでした。
▼タップで開きます
原材料表示「バターチキンカレー」
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- バターチキンカレー
- バターチキンカレーソース(バター、カレールウ、その他)(国内製造)、玄米うるちブレンド(うるち米(国産)、玄米(国産))、鶏から揚げ、植物油
- キャベツえのきサラダ
- キャベツ、えのきだけ、ナチュラルチーズ、粉末調味料
- エッグベーコン
- スクランブルエッグ、ベーコン、香味油
- ほうれん草のソテー
- ほうれんそう、香味油、粉末調味料)
- 添加物など
- 増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(カラメル、アナトー、コチニール)、酸味料、乳化剤、甘味料(アセスルファムK)、香料、リン酸塩(Na)、重曹、加工デンプン、グリシン、カゼインNa、キシロース、pH調整剤、くん液、酸化防止剤(V.C)、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物
- バターチキンカレー
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー390kcal、糖質30.0g、たんぱく質13.6g、脂質23.5g、食塩相当量2.2g
②:ナッシュ×「ジョニーのからあげ」


ジョニーのから揚げとのコラボメニューは「ジョニーのからあげ監修 タルタルマシマシ!チキン南蛮」の1種類を展開しています。
【発売日】
- ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ 2022年8月30日
(終売)ナッシュ×ジョニーのからあげ「醤油からあげ」


ジョニーのからあげ監修の「醤油からあげ」。おろし生姜と一味唐辛子の効いた醤油だれに鶏もも肉を漬け込んで、カラッと揚げました。細かく刻んだザーサイで味付けした枝豆を添えてあります。副菜は〝トウモロコシ・ボイル小柱のサラダ、紅白野菜のごまだれ、レンコンのXO醤〟の3品でした。
▼タップで開きます
原材料表示「醤油からあげ」
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- 醤油からあげ
- 鶏肉(タイ産)、えだまめ、片栗粉、植物油、しょうゆ、粉末調味料、ザーサイねぎ塩漬け、卵白、おろししょうが、香辛料
- 紅白野菜のごまだれ
- だいこん、にんじん、ごまだれ
- 小柱のサラダ
- イタヤ貝、スイートコーン、中華調味料
- レンコンのXO醤
- れんこん水煮、XO醤、粉末しょうゆ調味料、乾燥たまねぎ
- 添加物など
- 加工デンプン、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料、ソルビトール、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸化防止剤(V.C、V.E)、酢酸Ca、V.B1、乳化剤、香料、アナトー色素、漂白剤(次亜硫酸Na)
- 醤油からあげ
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー398kcal、糖質20.2g、たんぱく質27.0g、脂質22.7g、食塩相当量2.3g
③:ナッシュ×「道とん堀」
道とん堀とのコラボメニューは、現在は販売を終了しています。販売当時の様子を知りたい場合は、下のボックスをタップして確認してみましょう。
▼タップで確認
(終売)道とん堀コラボメニュー内容


道とん堀とのコラボメニューは、「ソース焼きそば」と「海鮮塩焼きそば」の2種類を展開。
【発売日】
- ソース焼きそば 2022年11月8日
- 海鮮塩焼きそば 2022年11月22日
ナッシュ × 道とん堀:ソース焼きそば


▼タップで拡大




道とん堀の〝オリジナルソース〟は、野菜や果実のまろやかな風味と香辛料のアクセントで深いコクがあるのが特徴。具材には〝豚バラ肉・キャベツ・人参・もやし・ニラ〟を使用しています。糖質に配慮した中華麺は、少ーし太め。弾力こそそこそこですがもっちりとした食感で、これはとってもおいしい。
野菜たっぷりで、とってもヘルシー!少ーしだけ甘みが強めのソースにシャキシャキとした野菜の食感が加わって、食べる手がとっても進みました。本当に糖質に配慮しているのかと疑うくらいボリュームも満点で、満足度はかなり高め。個人的には、コラボメニューの中でこれが一番おいしいと思います。
副菜は「そら豆と桜えびの和え物・翡翠餃子・ピリ辛山芋」の3点。特にモッチモチの皮がおいしい〝翡翠(ひすい)餃子〟が珍しいと思いました。しっかりと下味も付いていたので、そのままでも十分満足できる味わいです。
原材料など
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- 焼きそば
- 中華麺(小麦粉、小麦たんぱく、その他)(国内製造)、キャベツ、豚肉、もやし、ニラ、中濃ソース、粉末しょうゆ調味料、にんじん、中華合わせ調味料、植物油、中華調味料)
- そらまめと桜海老のあえ物
- そらまめ、さくらえび、中華調味料
- 翡翠餃子
- ひすい餃子、中華あん
- ピリ辛やまいも
- やまいも、鶏ガラスープベース、香辛調味料
- 添加物など
- 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(アルギン酸エステル、加工デンプン、CMC、キサンタン)、pH調整剤、グリセリン、かんすい、リン酸塩(Na)、着色料(カラメル、クチナシ、カロチノイド)、乳化剤、酸味料、酸化防止剤(V.E)、香料、甘味料(アセスルファムK)
- 焼きそば
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー329kcal、糖質27.0g、たんぱく質15.8g、脂質15.7g、食塩相当量2.1g
ナッシュ × 道とん堀:海鮮塩焼きそば


「海鮮塩焼きそば」には、道とん堀〝オリジナル塩だれ〟と〝糖質に配慮した中華麺〟を使用。
モッチモチな食感の太麺に、エビ・ヤリイカ・小柱などの海鮮がたっぷりでうま味もバツグン!キャベツ・もやし・人参とよ~く混ぜていただきましょう。副菜は「肉団子のにんにく山椒・野菜焼売・南瓜と干し肉のあえ物」でした。
原材料など
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- 海鮮塩焼きそば
- 中華麺(小麦粉、小麦たんぱく、その他)(国内製造)、バナメイエビ、イタヤ貝、キャベツ、やりいか、もやし、塩だれ、にんじん、中華調味料、植物油)
- 野菜焼売
- 肉団子のにんにく山椒
- 肉団子、根深ねぎ、にんにく山椒だれ
- 南瓜と干し肉のあえ物
- かぼちゃ、豚肉加工品、鶏ガラスープベース
- 添加物など
- 加工デンプン、pH調整剤、増粘剤(アルギン酸エステル、加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、ソルビトール、かんすい、酒精、乳化剤、凝固剤、酸味料、着色料(クチナシ、カラメル)、香辛料抽出物、香料、ミョウバン、酸化防止剤(V.E)
- 海鮮塩焼きそば
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー300kcal、糖質24.9g、たんぱく質21.2g、脂質10.2g、食塩相当量2.5g
④:ナッシュ ×「ポムの樹」
道とん堀とのコラボメニューは、現在は販売を終了しています。販売当時の様子を知りたい場合は、下のボックスをタップして確認してみましょう。
▼タップで確認
(終売)ポムの樹コラボメニュー内容


ナッシュと〝ポムの樹〟のコラボメニューとして登場した「ポムの樹監修オムライス」。
ポイントは、ポムの樹監修の〝ケチャップ〟を使っていること。なお販売当時もナッシュ以外では購入できませんでした。もちろん今現在ではもう食べることはできません。
【発売日】
- オムライス 2022年9月27日
ナッシュ × ポムの樹:オムライス


▼タップで拡大




ポムの樹監修の〝オリジナルケチャップ〟を使用しているので、いつでも手軽にポムの樹の味を楽しむことができる仕上がりに。なおオムライスといってもお米を使っている訳ではなく、大豆を原料にした〝そぼろ・フレーク〟の2種を挽肉に見立てて糖質を抑えています。
ホテルの朝食などで出てくるオムレツを想像させる食感で、外はフワフワ・中はトロントロン。恐らく全卵ではなく〝液卵〟で作られていると思います。大豆ミートのそぼろ・フレークがたっぷりだったので、結構な満足感がありました。ただごはんがないので、オムライスというより「大豆ミートのそばろを散りばめた〝オムレツ〟」と呼んだ方がしっくりきました。
副菜は「モッツァレラチーズ入りのオクラのアヒージョ・ソーセージと合わせたカボチャサラダ・コンソメ風味のカリフラワーのマリネ」の3点。どれもとっても食べやすく良い塩梅でしたが、ポムの樹監修だからこその特別感はあまり感じられませんでした。
原材料表示
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- オムライス
- オムレツ(液卵、植物油脂、その他)(国内製造)、大豆加工品、トマトソース、デミグラスソース、ナチュラルチーズ、香味油
- カリフラワーのマリネ
- カリフラワー、植物油、パプリカ、ピーマン、チキンコンソメ
- オクラのアヒージョ
- オクラ、分離液状ドレッシング、ナチュラルチーズ、香味油、香辛料
- カボチャサラダ
- かぼちゃ、ポークソーセージ、香味油
- 添加物など
- 加工デンプン、トレハロース、凝固剤、セルロース、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)酢酸(Na)、着色料(カラメル、アナトー)、香辛料抽出物、保存料(ソルビン酸)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(V.C)、pH調整剤、甘味料(ステビア)、発色剤(亜硝酸Na)、酸味料
- オムライス
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー378kcal、糖質16.8g、たんぱく質19.2g、脂質24.5g、食塩相当量2.1g
⑤:ナッシュ×「サンマルクカフェ」
サンマルクカフェとのコラボメニューは、現在は販売を終了しています。販売当時の様子を知りたい場合は、下のボックスをタップして確認してみましょう。
▼タップで確認
(終売)サンマルクカフェコラボメニュー


サンマルクカフェ との コラボメニューは2種類を展開。
サンマルクカフェの人気商品「チョコクロ」のおいしさはそのままに、ナッシュの糖質基準を再現した奇跡のメニューです。オリジナルの商品と比べ54%も糖質をカットしてあるので、たくさん食べても罪悪感の少ないのが嬉しい限りでした。
【発売日】
- チョコクロ 2022年6月28日
- ホワイトチョコクロ 2023年3月14日
(終売)ナッシュ × サンマルクカフェ:チョコクロ


▼タップで拡大




1個がそこそこ大きくて、端までしっかりチョコが入っているのがうれしい。冷凍庫から出して自然解凍するだけで食べれるので、とってもお手軽です。
常温・若しくは冷やして食べると、チョコのパキッとした食感が楽しめる。反対に温めると、サクサクっとしたパイ生地にとろ~んとしたチョコがしっかり絡む。甘すぎないビターなチョコもとってもおいしく、これは逸品。
なお糖質30g以下を実現できた理由は、恐らく〝大豆粉〟などが含まれたミックス粉の存在。朝忙しい時間の朝食や休憩時間のおやつにも良いですが、1日頑張った自分へのごほうびにパクっといただくのもアリかも知れません。
原材料表示
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、植物油脂、脱脂粉乳、乾燥酵母)(国内製造)、チョコレート、発酵バター、鶏卵、小麦粉、バター、砂糖、パン酵母、食塩
- 添加物など
- 加工澱粉、乳化剤、酵素、イーストフード、香料、V.C
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー163kcal、糖質8.5g、たんぱく質4.0g、脂質11.3g、食塩相当量0.3g
(終売)ナッシュ × サンマルクカフェ:ホワイトチョコクロ


サンマルクカフェとのコラボ第2段は、ホワイトチョコを使った「ホワイトチョコクロ」でした。サクサクのクロワッサン生地とホワイトチョコレートの、とろける様なおいしさを楽しめる商品です。
原材料表示
- 【保存方法】
- 要冷凍(-18℃以下)
- 【賞味期限】
- 1ヶ月以上~半年程度(最低でも1ヶ月以上のものが届きます)
- 【原材料・添加物】
- 小麦粉(国内製造)、ホワイトチョコレート(砂糖、ココアバター、全粉乳、乳糖、植物油脂)、マーガリン(植物性油脂、バター、バターオイル、脱脂粉乳、食塩)、大豆粉、食物繊維、卵、還元麦芽糖、脱脂粉乳、イースト、食塩
- 添加物など
- イーストフード、澱粉、乳化剤、レシチン、グリセリン脂肪酸エステル、香料、着色料(カロチン)
- 【栄養成分表示】(1個当たり)
- エネルギー132kcal、糖質9.4g、たんぱく質2.1g、脂質7.7g、食塩相当量0.2g
⑥:ナッシュ×「祇園辻利」
祇園辻利とのコラボメニューは、現在は販売を終了しています。販売当時の様子を知りたい場合は、下のボックスをタップして確認してみましょう。
▼タップで確認
(終売)ナッシュ ×「祇園辻利」コラボメニュー


祇園辻利 との コラボメニューは「抹茶ガトーショコラ」「ほうじ茶ガトーショコラ」の 2種類を展開していました。
【発売日】
- 抹茶ガトーショコラ 2022年12月6日
- ほうじ茶ガトーショコラ 2022年12月6日
(終売)ナッシュ×祇園辻利:抹茶ガトーショコラ


老舗 祇園辻利の “抹茶” を使用した ガトーショコラ。抹茶の味をできる限りそのままに、上品な味わいに仕上げたのだそう。
抹茶の風味と軽やかな甘さが特長の、抹茶を堪能できるスイーツです ^^




しっとりとしたスポンジ生地からは、マーガリンの風味と ほんの~りとした抹茶の香り ☑
想像していた以上に 抹茶の香りは控えめでしたが、後に残る苦味がしっかり抹茶で 味のアクセントになっていました ◎



思っていたより チョコレートの風味が弱く、どちらかと言うと 抹茶風味の焼菓子と呼んだ方がしっくり
とはいえ しっかりスイーツとして完成していて、さらに糖質に配慮していることを考えると、これはこれでアリです ^^
原材料表示
全卵(国産)、マーガリン、チョコレート、加工油脂、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、水溶性食物繊維、砂糖、エリスリトール、抹茶、難消化デキストリン、大豆粉、粉末ライ麦サワー種 / 加工澱粉、ソルビトール、膨脹剤、乳化剤、香料、甘味料(スクラロース)、pH調整剤、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆含む)
栄養成分表示
カロリー | 182kcal |
糖質 | 14.4g |
たんぱく質 | 2.6g |
脂質 | 13.2g |
食塩相当量 | 0.21g |
ナッシュ × 祇園辻利:ほうじ茶ガトーショコラ
ナッシュ × 祇園辻利:ほうじ茶ガトーショコラ


老舗 祇園辻利のほうじ茶を使用したガトーショコラ。
深みのあるほうじ茶の味わいと、上品な甘さが醸し出す大人のスイーツです。
原材料表示
全卵(国産)、マーガリン、チョコレート、加工油脂、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、水溶性食物繊維、ほうじ茶、砂糖、エリスリトール、難消化デキストリン、大豆粉、粉末ライ麦サワー種/加工澱粉、ソルビトール、膨脹剤、乳化剤、香料、甘味料(スクラロース)、pH調整剤、(一部に卵・乳成分・小麦・大豆を含む)
栄養成分表示
カロリー | 182kcal |
糖質 | 14.8g |
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 13.1g |
食塩相当量 | 0.2g |
ナッシュの「初回限定キャンペーン」
ナッシュでは、合計3,000円オフで購入することができる「初回購入限定キャンペーン」を実施しています。キャンペーンが適用になるのは〝初めての購入の場合のみ〟で、全プランが対象です。
これからナッシュを始める場合は、ぜひこのキャンペーンを利用しましょう。
ナッシュ の「コラボメニュー」まとめ


最後に、ナッシュのコラボメニューを 今一度確認してみましょう。
- 販売中
- CoCo壱番屋:ビーフカレー・バターチキンカレー
- ジョニーのからあげ:醤油からあげ・あごだしからあげ
- 終売
- 道とん堀:ソース焼きそば・海鮮塩焼きそば
- ポムの樹:ポムの樹監修オムライス
- サンマルクカフェ:チョコクロ・ホワイトチョコクロ
- 祇園辻利:抹茶ガトーショコラ・ほうじ茶ガトーショコラ
▼コラボメニュー以外の “スイーツ” も♪
▼クーポン・お試し方法 を確認 ◎