nosh(ナッシュ)「おすすめメニュー」ランキングトップ10!最新メニューも注目!

冷凍宅配弁当サービス「nosh(ナッシュ)」。専属のシェフや管理栄養士が開発した〝糖質30g以下・塩分2.5g以下〟に抑えたメニューを提供していて、手軽に健康管理ができることから今とっても人気のサービスです。
約100種類ものラインナップを取り揃えているナッシュですが、今回はその中から「注目の人気メニュー」にスポットを当てました。ナッシュ公式が2023年に発表したランキングを元に、最新の人気メニューと比較してみましょう。
\ 初回購入価格が割引に!/
2023年版「人気メニューランキング」結果

ナッシュの公式では、2023年1月23日~1月25日に「noshメニュー総選挙」を実施。nosh公式SNSアカウントに掲載の応募フォームから投票を募り、人気メニューランキングTOP10を決定しました。
なお公式主催のランキングが発表されたのは、2023年が最後。以後行われていないので、人気メニューの傾向を把握したい時は、このランキングを参考にしましょう。
- チリハンバーグステーキ
- (終売)半熟卵とチーズのグリルハンバーグ
- クリームコロッケグラタン
- (終売)チキンのバジルオイル焼き
- (終売)ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ
- 鮭のマッシュポテトアヒージョ
- (終売)メープルパンケーキ
- (終売)シュクメルリ
- にんにく醤油から揚げ
- (終売)海老のチリソース
第1位:チリハンバーグステーキ

ナッシュのメニューの中で、今でも大人気なのが「チリハンバーグステーキ」。肉汁をギュッと閉じ込めジューシーで、噛むほどにお肉のうま味が広がる絶品ハンバーグ!辛さ控えめのチリソースが、さらにおいしさを引き立てています。
▼その他の情報
副菜
- 彩り野菜
- なすのバジルソース
- そら豆のポテトサラダ
栄養成分等
- カロリー:429kcal
- たんぱく質:16.1g
- 糖質:17.9g(炭水化物 22.3g)
- 脂質:31.4g
- 食物繊維:4.4g
- 塩分:2.5g
第2位:(終売)熟卵とチーズのグリルハンバーグ

ジューシーなグリルハンバーグに濃厚な特製デミグラスソースをかけた、子供も大人も楽しめるプレートです。チーズと半熟卵がトッピングされているので、お肉に絡めていただきましょう。
▼その他の情報
副菜
- カボチャサラダ
- コーンがアクセントの人参のコールスロー
- オイルしょうゆ風味のブロッコリーソテー
栄養成分等
- カロリー:435kcal
- たんぱく質:18.4g
- 糖質:19.9g(炭水化物 24.1g)
- 脂質:29.9g
- 食物繊維:4.2g
- 塩分:2.5g
第3位:クリームコロッケグラタン

クリームコロッケにとろーりチーズをのせた、グラタン風のプレート。下にバジル香るトマトソースが敷いてあり、食べ進んでいくと味の変化が楽しめます。ベーコン・チーズ・アクセントのブロッコリーとの一体感がバッチリです。
▼その他の情報
副菜
- インゲンのカレータルタル
- キャロットラペ
- ほうれん草とコーンのソテー
栄養成分等
- カロリー:391kcal
- たんぱく質:15.8g
- 糖質:17.7g(炭水化物 22g)
- 脂質:27.4g
- 食物繊維:4.3g
- 塩分:2.5g
第4位:(終売)チキンのバジルオイル焼き

ナッシュのメニューの中でも、特に糖質に配慮したプレートがこれ。 糖質管理を心掛けている方におすすめです。鶏肉にしっかりと味付けがされているので、口に入れた瞬間にバジルの良い香りがフワッと広がります。
▼その他の情報
副菜
- かぶのオイルソース
- ベーコンの旨味とマスタードの辛さがマッチするベーコンとインゲンの粒マスタード和え
- チキンのトマトソースがけ
栄養成分等
- カロリー:413kcal
- たんぱく質:29g
- 糖質:4.4g(炭水化物 6g)
- 脂質:31g
- 食物繊維:1.6g
- 塩分:2.5g
第5位:(終売)ジョニーのからあげ監修 醤油からあげ

ジョニーのからあげ監修〝醤油からあげ〟の登場です。おろし生姜と一味唐辛子の効いた醤油だれに、鶏もも肉を漬け込んでカラッと揚げました。細かく刻んだザーサイで味付けした枝豆を添えてあります。
▼その他の情報
副菜
- トウモロコシとボイル小柱のサラダ
- 紅白野菜のごまだれ
- レンコンのXO醤
栄養成分等
- カロリー:406kcal
- たんぱく質:27.4g
- 糖質:20g(炭水化物 24.1g)
- 脂質:23.2g
- 食物繊維:4.1g
- 塩分:2.3g
第6位:鮭のマッシュポテトアヒージョ

銀鮭が入ったアヒージョに、コンソメ味のマッシュポテトと明太子味のブロッコリーを合わせました。アヒージョには珍しくマッシュポテトを入れる事により、オイルの量を少なくしてあるのがナッシュ風です。鮭に含まれる脂溶性ビタミンはオイルとともに摂取することで吸収が良くなります。オリーブオイルににんにくを効かせた旨味たっぷりの銀鮭をお楽しみ下さい。
▼その他の情報
副菜
- 揚げさつまいも
- ミートソースナス
- インゲンとベーコン
栄養成分等
- カロリー:490kcal
- たんぱく質:18.5g
- 糖質:11.6g(炭水化物 14.2g)
- 脂質:39.2g
- 食物繊維:2.6g
- 塩分:2.5g
第7位:(終売)メープルパンケーキ

朝食、間食におすすめなパンケーキのプレートです。全粒粉を使用して焼き上げたフワフワのパンケーキに、メープルシロップ入りのクリームを挟みました。塩気のある厚切りの燻しベーコンとチーズ、アスパラを添えてありますので一緒にいただきましょう。
▼その他の情報
副菜
- 黒胡椒香るペッパーカリフラワー
- ミックスナッツ
- バターコーン
栄養成分等
- カロリー:399kcal
- たんぱく質:13.4g
- 糖質:28.2g(炭水化物 32.4g)
- 脂質:24.4g
- 食物繊維:4.2g
- 塩分:1.3g
第8位:(終売)シュクメルリ

シュクメルリとはジョージア国の郷土料理で、鶏肉をにんにくが効いたホワイトソースで煮込んだものです。具材に鶏もも肉、さつまいもを使用しています。また、チーズをトッピングすることでソースを濃厚に仕上げました。うま味たっぷりのソースはナッシュのバンズパンに付けていただくのもオススメです。パンとの相性はピッタリですので、是非試してみましょう。
▼その他の情報
副菜
- ほうれん草ベーコンソテー
- オニオンドレッシングで和えた人参と玉ねぎのコールスロー
- オクラとあさりのサラダ
栄養成分等
- カロリー:450kcal
- たんぱく質:25g
- 糖質:23.2g(炭水化物 26.7g)
- 脂質:27.5g
- 食物繊維:3.5g
- 塩分:2.1g
第9位:にんにく醤油から揚げ

大人気のにんにく醤油から揚げの副菜をリニューアル。にんにくをきかせた醤油味がよく染みており、幅広いユーザーに愛されている一品です。鶏もも肉を使用し、ジュワッとジューシーに仕上がっています。
▼その他の情報
副菜
- じゃこピーマン
- 蓮根きんぴら
- なすのおろし生姜
栄養成分等
- カロリー:332kcal
- たんぱく質:21.2g
- 糖質:13.4g(炭水化物 15.3g)
- 脂質:21.2g
- 食物繊維:1.9g
- 塩分:2.4g
第10位:(終売)海老のチリソース

中華料理の定番・海老のチリソースです。米を原料とする中国の発酵調味料「酒醸(チューニャン)」を使用して、まろやかな甘さとコクのある味わいになっています。茄子と一緒にソースをたっぷり絡めていただきましょう。
▼その他の情報
副菜
- 絹揚げのカキ油
- 青梗菜のあえ物
- オクラの生姜醤油
栄養成分等
- カロリー:276kcal
- たんぱく質:9.5g
- 糖質:25.3g(炭水化物 28.6g)
- 脂質:13.7g
- 食物繊維:3.3g
- 塩分:2.2g
\ 初回購入価格が割引に!/
最新の人気メニュー一覧と詳細
ナッシュでは継続的にメニューの入れ替えやリニューアルを行い、新商品も続々と登場!飽きずに何度も注文できる仕組みになっているのですが、それに伴い終売となり今では食べられなくなったメニューも数え切れません。
直近の人気メニューは次の10種類。ナッシュ公式HPのメニュー選択画面でも確認することができます。購入の際の参考にしてみましょう。

最新の人気メニューはこちら
順位 | メニュー | カロリー | たんぱく質 | 糖質 | 脂質 | 食物繊維 | 塩分 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | オニオングリルハンバーグ | 434kcal | 18.2g | 16.8g | 31.1g | 5.2g | 2.3g |
2 | チリハンバーグステーキ | 430kcal | 16.2g | 17.9g | 31.4g | 4.6g | 2.5g |
3 | 回鍋肉 | 464kcal | 17g | 19.7g | 35.3g | 3.1g | 2.4g |
4 | おろしソースのハンバーグ | 308kcal | 13.8g | 22.4g | 16.5g | 5.6g | 2.5g |
5 | クリームコロッケグラタン | 391kcal | 15.8g | 17.7g | 27.3g | 4.3g | 2.5g |
6 | スタミナ焼肉 | 446kcal | 16.5g | 19.5g | 35.3g | 5.5g | 2.5g |
7 | ハンバーグと彩り温野菜のデミ | 338kcal | 14.8g | 20g | 19.9g | 6g | 2.4g |
8 | 白身魚の生姜醤油 | 237kcal | 14.6g | 17.4g | 10.8g | 3.2g | 2.5g |
9 | きのことチーズのトマトハンバーグ | 366kcal | 19.5g | 17g | 22.2g | 6g | 2.2g |
10 | チキンのトマトチーズがけ | 434kcal | 35g | 18.1g | 24.4g | 2.4g | 2.2g |
\ ナッシュ公式HPへ /
2025年4月 第1位:オニオングリルハンバーグ

おいしさはそのままに、ボリュームアップしてリニューアルしました。ふっくらジューシーなハンバーグは、玉ねぎのうまみが詰まったソースとベストマッチ!添え野菜のカリフラワーもソースに絡めて食べていただくのがおすすめです!
▼その他の情報
副菜
- マヨネーズで和えた枝豆コーンサラダ
- ほうれん草ソテー
- 卵入りのポテトサラダです。
栄養成分等
- カロリー:434kcal
- たんぱく質:18.2g
- 糖質:16.8g(炭水化物 22g)
- 脂質:31.1g
- 食物繊維:5.2g
- 塩分:2.3g
2025年4月 第2位:チリハンバーグステーキ

ナッシュのメニューの中で、今でも大人気なのが「チリハンバーグステーキ」。肉汁をギュッと閉じ込めジューシーで、噛むほどにお肉のうま味が広がる絶品ハンバーグ!辛さ控えめのチリソースが、さらにおいしさを引き立てています。
▼その他の情報
副菜
- 彩り野菜
- なすのバジルソース
- そら豆のポテトサラダ
栄養成分等
- カロリー:429kcal
- たんぱく質:16.1g
- 糖質:17.9g(炭水化物 22.3g)
- 脂質:31.4g
- 食物繊維:4.4g
- 塩分:2.5g
2025年4月 第3位:回鍋肉

主菜のボリュームを増やして再登場!厚めで食べ応え抜群の豚肉と、甘みのあるキャベツをたっぷりと詰め込みました。トウチと豆板醤の濃厚なコクがクセになる一品です。
▼その他の情報
副菜
- もやしと卵のあえ物
- エビの香味だれ
- 焼売
栄養成分等
- カロリー:464kcal
- たんぱく質:17g
- 糖質:19.7g(炭水化物 22.8g)
- 脂質:35.3g
- 食物繊維:3.1g
- 塩分:2.4g
2025年4月 第4位:おろしソースのハンバーグ

和のシェフのこだわりを詰め込んだハンバーグが完成しました。ハンバーグは鶏肉と豚肉を独自の比率で合わせて柔らかく、旨みとコクのあるおいしさに仕上げております。おろしソースでさっぱりと召し上がっていただきたいハンバーグです。
▼その他の情報
副菜
- 椎茸ひじき
- 切干いんげん
- コールスロー
栄養成分等
- カロリー:308kcal
- たんぱく質:13.8g
- 糖質:22.4g(炭水化物 28g)
- 脂質:16.5g
- 食物繊維:5.6g
- 塩分:2.5g
2025年4月 第5位:クリームコロッケグラタン

クリームコロッケにとろーりチーズをのせた、グラタン風のプレート。下にバジル香るトマトソースが敷いてあり、食べ進んでいくと味の変化が楽しめます。ベーコン・チーズ・アクセントのブロッコリーとの一体感がバッチリです。
▼その他の情報
副菜
- インゲンのカレータルタル
- キャロットラペ
- ほうれん草とコーンのソテー
栄養成分等
- カロリー:391kcal
- たんぱく質:15.8g
- 糖質:17.7g(炭水化物 22g)
- 脂質:27.4g
- 食物繊維:4.3g
- 塩分:2.5g
2025年4月 第6位:スタミナ焼肉

人気のにんにくスタミナメニューが重量UPしました! おいしさを感じていただけるよう、メインの牛肉には本醸造醤油のもみだれを絡め、さらにコクと風味のある特製焼肉のたれをかけています。キャベツ、えのき、かぼちゃと一緒にお召し上がりください。
▼その他の情報
副菜
- なすの胡麻和え
- しらすの入った小松菜のおひたし
- 卯の花ひじき
栄養成分等
- カロリー:446kcal
- たんぱく質:16.5g
- 糖質:19.5g(炭水化物 25g)
- 脂質:35.3g
- 食物繊維:5.5g
- 塩分:2.5g
2025年4月 第7位:ハンバーグと彩り温野菜のデミ

人気定番のハンバーグメニューが、付け合わせと副菜をブラッシュアップし、さらに彩りも豊かになりリニューアル!付け合わせをコーンにすることで、柔らかいふわふわのハンバーグに食感をプラス。コーンの甘みが濃厚なデミソースのコクを引き立てます!かぼちゃはホワイトソースと合わせてサラダにすることで、より素材のうまみを引き出しました。見た目も美味しさもこだわりぬいた逸品となっております!
▼その他の情報
副菜
- クリーミーなかぼちゃサラダ
- 鶏ガラ風味のほうれん草のソテー
- 粒マスタードが隠し味のズッキーニエッグ
栄養成分等
- カロリー:338kcal
- たんぱく質:14.8g
- 糖質:20g(炭水化物 26g)
- 脂質:19.9g
- 食物繊維:6g
- 塩分:2.4g
2025年4月 第8位:白身魚の生姜醤油

白身魚のから揚げに、生姜の風味が特長の香り豊かな醤油だれで仕上げました。身も心も温まるようなおすすめの一品です。 添え野菜のささがきごぼう、玉ねぎの食感もぜひお楽しみください。なお骨取り加工をしていても、骨が混入している場合があります。注意していただきましょう。
▼その他の情報
副菜
- ごましょうゆ味の小松菜の和風サラダ
- おろしだれで和えた絹揚げ豆腐
- 大根とツナのタルタルあえ
栄養成分等
- カロリー:237kcal
- たんぱく質:14.6g
- 糖質:17.4g(炭水化物 20.6g)
- 脂質:10.8g
- 食物繊維:3.2g
- 塩分:2.5g
2025年4月 第9位:きのことチーズのトマトハンバーグ

世代を問わず愛され続けるトマトソースのハンバーグがリニューアルして登場!やわらかいジューシーなハンバーグに3種類のきのことチーズをトッピングし、まろやかな酸味のトマトソースで仕上げました。たっぷりのきのこの香りが食欲をそそり、チーズのコク深さと真っ赤に熟したトマトソースの酸味がハンバーグのうま味を引き立てます!
▼その他の情報
副菜
- 枝豆と鶏肉の洋風あえ
- 人参のガーリックバター
- コーンとパプリカが入ったコールスローサラダ
栄養成分等
- カロリー:366kcal
- たんぱく質:19.5g
- 糖質:17g(炭水化物 23g)
- 脂質:22.2g
- 食物繊維:6g
- 塩分:2.2g
2025年4月 第10位:チキンのトマトチーズがけ

お客様の声をもとに、副菜を見直してリニューアルしました。主菜はごろっとした鶏むね肉にチーズとトマトの具材感を残したソースをトッピングし、ボリューム感・満足感のあるプレートとなっています。
▼その他の情報
副菜
- マヨネーズで和えることで食べやすくなったさつまいもコーン
- ローストした葱油でマリネした旨み感じるグリル野菜とツナの貝だし風味
- ブラックペッパーがアクセントの茄子のブイヨンソース
栄養成分等
- カロリー:434kcal
- たんぱく質:35g
- 糖質:18.1g(炭水化物 20.5g)
- 脂質:24.4g
- 食物繊維:2.4g
- 塩分:2.2g
注文前に各メニューの特徴をおさえておこう
①:基本のお弁当


ナッシュを注文する場合、まずは基本の「冷凍弁当」を味わってみましょう。メニュー構成は「メイン+副菜3品」で、どの弁当も基本同じ。〝糖質30g以下〟をかかげているためか、ご飯などの炭水化物は基本含まれません。
全メニューが〝糖質30g以下・塩分2.5g以下〟というだけに、心配だったのがその味でしたが‥。メインディッシュは、どのお弁当もなかなかおいしかった!どれもハッキリとした味付けで、塩分に配慮しているとは思えないくらいの満足度でした。ついついごはんが欲しくなっちゃう味付けです。


それよりも問題なのは〝副菜〟の方で、公式が指定する時間通りにレンジにかけると〝水っぽくなる〟ことが度々ありました。
こうなってしまう原因のひとつが〝レンジの性能〟。メーカーや機種によって能力がことなるので、指定された時間がベストとは限りません。あらかじめ少し短めにレンチンするか、副菜だけ別のお皿に取り分けてからレンジにかけると、よりおいしく出来上がります。
\ 初回購入価格が割引に!/
②:パン・スイーツ

ラインナップには、冷凍弁当の他に〝糖質に配慮したパン・スイーツ〟も並びます。全部で「4種類・全9メニュー」がありました。
- ドーナツ チョコレート・バナナ・プレーン
- ケーキバー チーズケーキバー・ガトーショコラバー
- プロテインバー チョコレート・キャラメル
- パン バンズパン・バターロール
スイーツなのに糖質に配慮したものばかりなので、特に〝ダイエット中・甘いものを控えている時〟などの強い味方になってくれるでしょう。覚えておきたいのが一部の〝原材料〟について。メニューの一部に、砂糖の代わりに〝エリスリトール〟を使っている商品があり、後味が若干独特なものがありました。
③:コラボメニュー

ここでしか食べられない、ナッシュと各飲食店との「コラボメニュー」にも注目です。〝CoCo壱番屋〟や〝ジョニーのから揚げ〟が監修したメニューがあり、どちらもナッシュの基準で作られているんです。
- CoCo壱番屋 コラボ
- CoCo壱番屋ハンバーグチーズのビーフカレー・CoCo壱番屋ごろっとバターチキンカレー
- ジョニーのからあげ コラボ
- ジョニーのからあげタルタルマシマシ!チキン南蛮
以前はサンマルクカフェとコラボした〝クロワッサン〟や、ポムの樹とコラボした〝オムレツ〟などもありましたが、メニューの入れ替えのため現在は食べられません。今後もナッシュでしか楽しめない新作メニューが登場するかも知れないので、見つけたらぜひ注文してみてくださいね。
ナッシュの「初回限定キャンペーン」
ナッシュでは、合計3,000円オフで購入することができる「初回購入限定キャンペーン」を実施しています。キャンペーンが適用になるのは〝初めての購入の場合のみ〟で、全プランが対象です。
これからナッシュを始める場合は、ぜひこのキャンペーンを利用しましょう。