MENU
サイト内検索

醤油屋本店 サンピアザ店|札幌厚別区

本ページには広告が含まれています。
醤油屋本店 サンピアザ店

厚別区にある商業施設〝サンピアザ〟地下飲食店街に突如として現れる、昔懐かしい〝昭和〟の趣。赤ちょうちん・円筒型の郵便ポスト・屋台の様な店内内装…。辺りの雰囲気と似ても似つかないこのお店は「醤油屋本店 サンピアザ店」。岩見沢市栗沢にお店を構える〝醤油屋本店・別館おとん食堂〟の系列店です。

かつて〝万字炭鉱〟が栄えた空知郡栗沢町。この町で1955年に創業した〝小鳩食堂(現在は閉店)〟をルーツに持つ同店のテーマは〝家族・学校・炭鉱〟。昭和の時代に主流だった昔ながらの醤油ラーメンをメインに、かつての学校を思い起こさせる給食セットも人気です。厚別区でラーメンを食べたい時は、ぜひ覚えておきましょう。

目次 - クリックで移動 -

醤油屋本店 サンピアザ店の「店舗情報」を確認

醤油屋本店サンピアザ店の「店舗外観」
「店舗外観」

▼タップで拡大

お店があるのは、札幌厚別区の商業施設「サンピアザ」地下3階のレストランフロア〝メトロダイニング〟。最寄駅は地下鉄東西線「新さっぽろ駅」で、地下鉄の出入口の側の入口から施設に入ると、すぐにお店があるはずです。

駐車場は施設併設の有料駐車場の利用が可能。施設利用の場合、各施設での利用金額に応じた割引が受けられます。詳しくは施設の〝公式HP〟をご確認ください。

店舗情報
店名:醤油屋本店 サンピアザ店
住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-4 サンピアザ アークシティ B3
電話番号:011-890-2327
営業時間:月~金|10:45~21:00、土日祝|10:30~21:00
定休日:施設に準ずる
駐車場:なし(施設有料駐車場有)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

「人気・おすすめメニュー」

醬油屋本店サンピアザ店の「二代目 醤油らーめん」
「二代目 醤油らーめん」830円(訪問時)

▼タップで拡大

お店の代表的なラーメンが、初代が作り上げた「初代 小鳩ラーメン」と、二代目が生み出した「二代目 醤油ラーメン」。どちらもベースの味わいこそ変わりませんが、乗せる具材がことなります。また二代目のスープの方が、若干やさしく感じられました。

スープは、数種類の野菜スープ・豚スープ・鶏ガラのスープをかけ合わせた〝清湯(ちんたん)スープ〟。初代の父親がつくり上げ二代目が受け継いだ〝醤油ダレ〟を使い、変わらぬ味を提供し続けています。たれには水あめを加え、独特の味わいを演出。そこそこ多めの油が浮いているにもかかわらず、アッサリとした口当たりだったことが印象的でした。

麺は〝西山製麺〟と4年をかけて共同開発した、特注のちぢれ麺を使用。防腐剤を使用せずに製造するため、翌日までに使い切ると決めているのだそう。この麺が程よい太さで歯切れもよく、アッサリとしたスープによく合います。

醬油屋本店サンピアザ店の「給食中学生(ラーメン+のり弁当)」
「給食中学生(ラーメン+のり弁当)」 1,070円(訪問時)

▼タップで拡大

ラーメン単品でも十分に満足でしたが、よりお腹いっぱい食べたい方におすすめなのが〝給食シリーズ〟。煮玉子抜きの〝初代 小鳩ラーメン〟に、大きなおにぎり・ライスカレーなどが付いた数種類のセットが用意されています。

訪問時いただいた「給食中学生」は、昔懐かしアルミのお弁当箱に入った〝のり弁当〟とのセットメニュー。のりが二段に敷かれたご飯と一緒に、ラーメンの具材でもある〝チャーシュー・辛ねぎ・もやしナムル・ほうれん草〟がおかずとして添えられていました。ご飯だけでもなかなかのボリュームだったので、これが1,070円(訪問時)と思うとかなりリーズナブルです。

高井なお

運ばれてきてビックリ!セットメニュー「給食中学生」は、どちらか1つでも満足できてしまいそうな大ボリュームで、安さに衝撃でした…!ラーメンもお弁当もシンプルで素朴な味わいだからなのか、ペロっと完食できてしまうのが不思議です(笑)


メニュー写真などは ここで確認

醬油屋本店サンピアザ店の「メニュー表(ラーメン)」
「メニュー表(ラーメン)」

▼タップで拡大

1955年、炭鉱町として栄えた〝栗沢町万字(現岩見沢市)〟に誕生した同店のテーマは「家族・学校・炭鉱」。古き良き昭和の時代にこだわり、店名のとおりどのラーメンも〝醤油味〟で提供しています。

メインは〝初代 小鳩らーめん・二代目 醤油らーめん・名代 萬字らーめん〟の3種のラーメン。初代・二代目のラーメンに、ご飯・おにぎり・お弁当などを組み合わせたセットメニュー〝給食シリーズ〟も人気です。

主なメニュー(訪問時)

・初代 小鳩らーめん 830円
・二代目 醤油らーめん 830円
・名代 萬字らーめん 890円
・給食六年生(ラーメン+おにぎり+ラムネ) 1,050円
・給食二年生(ラーメン+ライスカレー) 990円
・給食中学生(ラーメン+のり弁当) 1,070円

醬油屋本店サンピアザ店の「店内の様子」
「店内の様子」

▼タップで拡大

席数は約30席ほど。カウンター席が多いので、男性のみならず女性のおひとり様もすごく多いんですよ!今回うかがったのは、平日ディナー前の17:30頃。ほとんどの席が先客で埋まっていましたが、回転が早いのでそこまで待つことなく席に着くことができました。

炭鉱町に誕生した初代「小鳩食堂」は、石炭需要減少などの影響を受け、開店から6年でお店を閉めることに。それから約40年以上が過ぎた2004年に、初代の想いを継いだ二代目が「醤油屋本店」を岩見沢市栗沢町にオープン。サンピアザ店は系列店という扱いです。

店内には、昔のおもちゃが並んだ戸棚・出席簿風のメニュー表・アルマイト製のカップやトレーなどあちこちに〝昭和〟が散りばめられていて、ノスタルジックな雰囲気が満載。さらには建具・トタン張りの壁やお店の歴史を体感できる写真なども飾られていて、懐かしさの中にどこか新しさも感じられました。

高井なお

地下鉄駅直結でこの雰囲気が味わえるなんて……!昭和にタイムスリップできる唯一無二の名店。「食べログ百名店 2024」にも選ばれた実力派の一杯を、ぜひ1度味わってみてはいかがでしょうか?

▼関連記事

目次 - クリックで移動 -