【閉店】狸COMICHIに「鉄板忠良」がオープン!農場直送の卵を使ったオムライスが人気

「鉄板忠良」は閉店していました。
以前より公式Instagramで「リニューアルのため一時閉店」とアナウンスがありましたが、2025年3月10日に通りがかった際、別の名称の店舗が営業していました。BiVi新さっぽろの店舗もリニューアル休業中との記載がある(2025/3/10現在)ので、公式からのアナウンスを待ちましょう。
当記事記載の内容は閉店前の情報なので、注意してご覧ください。
2024年5月1日、札幌・狸小路2丁目の飲食施設〝狸COMICHI(こみち)〟に、新店舗「鉄板忠良(ただよし)」がオープンしました。
北海道ウイングファームの直営店で、直営農場から直送の平飼い卵を使ったオムライスが人気のお店です。ランチタイムはオムライス、夜はお酒と一緒に 同じく自社農場で飼育する〝フランス鴨〟を使ったメニューなどが楽しめます。
鉄板忠良の「店舗情報」

鉄板忠良があるのは、札幌中心部にある「狸COMICHI(こみち)」の1階の中央付近です。なお 同施設には海鮮丼で有名な〝シハチ鮮魚店 狸COMICHI店〟など、注目のお店も数多く出店しています。

狸COMICHIの施設外観
狸COMICHI(こみち)は2022年8月に誕生したスポットで、小さなお店が20店舗もひしめき合う 横丁の様な雰囲気が魅力の飲食施設です。
行列のできる海鮮丼屋さんをはじめ、お寿司屋さん・ビアバー・ジンギスカン・洋食・中華など あらゆるジャンルのお店がそろっているので、迷った時はここに来ると 食べたいものが必ず見つかるはずです。
店舗情報
店名:鉄板忠良
住所:北海道札幌市中央区南2条西2丁目5
電話番号:-
営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00
定休日:-
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ
鉄板忠良の「おすすめメニュー」

直営農場から直送のこだわり卵を使った〝オムライス〟が自慢です
お昼のイチ押しメニューは、40食限定で提供する 岩見沢の直営農場「北海道ウイングファーム」から直送の新鮮卵を使った〝オムライス〟です。
鉄板の上でテンポよく焼かれ、外はフワフワ・中はトロ~っと半熟。味付けも 生クリームと塩・コショウとシンプルなので、卵のコクがストレートに楽しめます。
〝デミグラス・トマト・クリーム・カレー〟4種類の中から、お好みのソースを1つ選んでオーダーしましょう。

夜の人気メニュー「忠良ホルモン」
夜は 自社農場の玉子を使った出汁巻玉子の他、お酒に合うメニューが並びます。
特におすすめなのが「忠良ホルモン」で、ガツの他にとっても珍しい〝フランス鴨〟のハツや砂肝が含まれていました。なかなか食べることができない食材なので、この機会にぜひ注文してみてくださいね!
「オムライス・ホルモン」を実食!

完成系のオムライス

ライスの回りにソースをかけて‥

鉄板で焼いたオムレツを乗せます
卵3個分も使った半熟のオムレツは、外はフワフワ・中はトロ~っとしていて、これは文句なしにおいしい!
ちょっと気になったのがソースで、どれも食べた後に若干喉が乾くくらいの強めの味付けでした。‥とはいえ わたしは基本うす味が好みで、ファーストフードなどの濃い味も苦手です。一般的には強めの味付けの方が好まれるので、きっとおいしく感じられるはずですよ。

オムたらこ&クリームソース

オムバーグ&デミソース
意外においしかった「オムたらこ」は、たらこの風味とブイヨンの効いたクリームソースの相性がバツグン!「オムバーグ」のハンバーグは〝豚・鶏・鴨の合挽き〟で、ペッパー・ナツメグの風味がハッキリと感じられました。
ソースの中で一番優しい味だったのが「トマトソース」で、ほのかな酸味に食欲が刺激されました ◎

忠良ホルモン

じっくり焼いていただきます
夜の看板メニュー「忠良ホルモン」の大半が、コリコリの〝ガツ〟。フランス鴨の〝ハツ&砂肝〟は、そこまで多くありません。ホルモンの中でも、特にガツが好きな方におすすめです。

ず~っとコリコリ食感が続くので ちょっとアゴが疲れたけど、しっかりおいしかったよw
メニューや店内の雰囲気などは ここで確認


狸COMICHIの外観
お店があるのは、札幌中心部にある「狸COMICHI(こみち)」の1階の中央付近です。
施設内のどのお店も広くはありませんが 鉄板忠良も同様で、店内には約15席ほど(カウンター5~6席ほど・テーブル3卓)が設けられています。


狸COMICHIの中の雰囲気


調理用の鉄板


この看板が目印
昼のメニューは、1日40食限定のオムライスが中心。夜はお酒と一緒に楽しむことができる、居酒屋メニューが並びます。リーズナブルな飲み放題にも対応しているので、お財布にもやさしいんです。
なお狸COMICHIには 専用の駐車場がないので、極力 電車・地下鉄を利用して向かいましょう。最寄りの地下鉄駅「すすきの駅」からそこまで離れていなく、徒歩5分ほどで到着です。