MENU
サイト内検索

ジェラテリアトリノス|札幌南区石山

本ページには広告が含まれています。
ジェラテリアトリノス
Watch on TikTok

「GELATERIA torinosu(ジェラテリアトリノス)」は、2023年5月、南区石山エリアにオープンしたジェラート屋さん。2021年にキッチンカー〝torinosu gelato〟として始まり、2024年にはイタリアのリミニで行われた「国際ジェラートコンテスト」で4位に入賞した実績のあるお店です。

ジェラートのショーケースは、イタリア語で〝壺〟を意味する「ポゼッティ」型を採用。代表的なフレーバー〝ストラッチャテッラ〟をはじめとする常時約12~13種類のフレーバーの他、エスプレッソや紅茶などのドリンクが楽しめます。

ジェラテリアトリノスの「店舗情報」

トリノスの「店舗外観」
店舗外観

お店があるのは南区の〝石山エリア〟で、石山緑地もすぐ近くにあります。地下鉄駅は徒歩圏外のため、公共交通機関で向かう場合はバスの利用がおすすめ。じょうてつバス「石山中央停」から、徒歩2分ほどでお店に到着します。

駐車場は店横に設けられています。手前4台分がお店の駐車場ですが、奥2台分はアパートの住人用なので、ここには停めない様に気をつけましょう。また満車の場合は、店裏にある第2駐車場を利用することもできます。

店舗情報
店名:GELATERIA torinosu(ジェラテリアトリノス)
住所:北海道札幌市南区石山2条2丁目7-33
電話番号:011-600-1704
営業時間:11:00〜18:00
定休日:木曜
駐車場:あり(店横4台)第2駐車場有
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

「人気・おすすめメニュー」

ジェラテリアトリノスの「ジェラート2種」がテーブルに置かれている
左:ジェラートシングル、右:ジェラートダブル(クッキーは別料金)

トリノスのジェラートは、北海道産の牛乳や、オーナー自ら北海道内の果樹園を訪問して出会った生産者さんから仕入れた新鮮なフルーツなどを使用しています。

特に食べておきたいフレーバーが、2024年にイタリア・リミニで行われたイタリアジェラート協会主催の「国際ジェラートコンテスト」課題部門で4位に入賞した〝ストラッチャテッラ〟。イタリアで定番のチョコチップ入りのジェラートのことで、冷たいチョコレートのパリッとした食感が楽しめます。

〝ストラッチャテッラ〟はミルクジェラートをベースにしたサッパリとした仕上がりで、後味のキレもバツグン。パリッパリのチョコレートの食感が爽快でした。チョコレートのジェラート〝パルテンザ〟は、柑橘系のベルガモット・リキュールのコアントローを加えた大人の味わいです。

どうせ食べるなら〝鳥さん型のクッキー〟をトッピングするのがおすすめ。これがあるだけで可愛くなるし、写真映えもかなり良くなりますよ。

ごくごく飲みたくなるようなさっぱり系ジェラートで、暑い夏の日にもピッタリ!どのフレーバーもおいしかったので、ダブル・トリプルを選んで色々食べ比べるのが楽しいですよ。


メニューや店内の雰囲気などは ここで確認

ジェラテリアトリノスの「ジェラートメニュー一覧」
訪問日のメニュー一覧

ジェラートは常時12~13種類が用意されていて、その他エスプレッソや紅茶などのドリンクが並びます。シングルは480円・ダブル530円・トリプル580円で、プレミアム表示のついたジェラートを選んだ場合は+100円が加算されます。

主なメニュー

・シングル 480円
・ダブル  530円
・トリプル 580円

ジェラテリアトリノスの「店内の様子」
店舗内観

イートインにも対応していて、テーブル席で約10席ほどが設けられています。

コンセプトは「大人が本気で遊ぶと仕事になる」。
〝本気で遊ぶからこそ、人と人がつながり、新しい物が生まれる〟との想いの元で、ジェラートに生産者さんの想いを乗せてお客さんに提供しているのだそうです。

ジェラートの世界大会で外国人最高位を受賞されたのも納得!1度口にしたら、その違いがあなたにもわかるはずです。涼しい店内でじっくりと堪能してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!