白い恋人 赤れんがスイーツラボ|札幌中央区札幌駅

@hokkaido.gourmet 7月25日グランドオープン🎉 25年・4,500店の #北海道グルメ を食べ歩くグルメライターの推しグルメ @eat_in_hokkaido ←🙋♀️🧡 ISHIYAの新ブランド「白い恋人 Akarenga sweets labo」 プレオープンにひと足先に行ってきたよ 【🍪目玉は限定「赤れんがサンド」450円】 ・ホワイトチョコ入りバタークリーム × 北海道産小豆あん ・ レンガ模様と北極星デザインがかわいい💕 ・クッキーは庁舎の「八角塔」モチーフで八角形 【 注目ポイントまとめ 】 📍5年ぶりに復活✨「道庁赤れんが庁舎」の中に新登場 🎡お菓子ラボ風の内装がレトロでワクワク感MAX 🎁お土産限定パッケージも要チェック 🍦赤れんが色やストロベリーの限定ソフトも登場! 📸映えスポットや体験コンテンツも満載♪ 「白い恋人」の新たな世界観がぎゅっと詰まった新店✨ カフェ好き・スイーツ好きは絶対行ってほしい〜! 保存して 行きたいリストに追加してね☺🧡 🔸白い恋人 Akarenga sweets labo(赤れんがスイーツラボ)|@shiroikoibito_akarenga_ 🔸北海道札幌市中央区北3条西6丁目 道庁赤れんが庁舎1F 🔸営業時間 10:00〜18:00 ※プレ情報のため変更の可能性もあるよ (撮影へのご協力ありがとうございました🙏🌟) 25年間・4500店以上の北海道グルメを食べ歩くグルメライターが 実食して本当におすすめしたいグルメだけを紹介しています🙋♀️ テレビ・雑誌などで紹介したものもあるので📺📖 ぜひフォローして参考にしていただけるとうれしいです🙏 PR #札幌グルメ #札幌スイーツ #北海道赤れんが庁舎 ♬ ポップで跳ねのあるかわいい曲 – さんうさぎ
2025年7月25日、札幌の観光名所〝道庁赤れんが庁舎〟が約6年ぶりにリニューアルオープン(予定)。2019年10月より行われていた大規模改修工事がついに完了し、その姿がついに公開されました。数々のリニューアルが行われた中、今回ご紹介するのは、館内に新たに誕生したスイーツカフェ「白い恋人 Akarenga sweets labo(赤れんがスイーツラボ)」です。
名前の通り、白い恋人でおなじみ〝ISHIYA〟の直営店。店内ではここだけの限定スイーツや、ISHIYA各店でも人気のソフトクリームなどが食べられます。特筆すべきポイントが〝店内の雰囲気〟。記念撮影にもピッタリなスノードームをはじめ、いたるところに遊び心が満載です。旅の思い出に残るステキな空間が広がっていました。
なお今回は、一足先に〝メディア内覧会〟にお邪魔させていただきました。
白い恋人 赤れんがスイーツラボの「店舗情報」

▼タップで拡大




お店があるのは、札幌の観光名所で国指定〝重要文化財〟の「道庁赤れんが庁舎」の1階。建物のすぐ目の前には〝北海道庁〟や商業施設〝赤れんがテラス〟などがあり、アクセスは良好です。なお道庁赤れんが庁舎に入るには〝入館料(一般300円、高大学生200円)〟がかかり、ショップだけの利用はできません。
最寄駅はJR「札幌駅」で、南口から徒歩約10分ほどかかります。地下鉄を利用する場合は、地下鉄南北線「さっぽろ駅」が最寄駅となり、2番出口から徒歩約3分ほどで到着します。駐車場はありません。
店舗情報
店名:白い恋人 Akarenga sweets labo(赤レンガスイーツラボ)
住所:北海道札幌市中央区北3条西6丁目1 赤れんが庁舎 1F
電話番号:070-1531-1480
営業時間:10:00~18:00(L.O17:00、季節により19:00まで営業)
定休日:施設に準ずる
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」

▼タップで拡大


必ず食べておきたい〝限定スイーツ〟が、この「赤れんがサンド」です。道庁赤れんが庁舎の象徴でもある〝八角塔〟をイメージして作られたクッキーで、白い恋人のホワイトチョコを練りこんだバタークリーム&北海道小豆の粒あんをサンド。表面には〝赤れんが柄〟が、裏面には〝五稜星〟が描かれていて、見るだけでもう気分が上がります。
なお数量限定なので、必ず食べたい場合は、時間ギリギリに訪問するのは避けましょう。

▼タップで拡大




店内では〝白い恋人〟をはじめとするISHIYAの各商品を販売。中でも気になる〝限定商品〟は、「ISHIYAセレクション(赤れんが庁舎限定パッケージ)」と「白い恋人(赤れんがパッケージ)」の2つです。どちらも中身こそ変わりませんが、限定パッケージはとっても貴重。お土産にピッタリでしょう。
メニューなどは ここで確認

▼タップで拡大


店舗限定商品の「赤れんがサンド」の他、ソフトクリーム・ドリンクを販売しています。赤れんがサンドは店頭で製造・販売しているので、クッキーのサクサクっとした食感が楽しめました。北海道産の生乳に〝白い恋人のチョコレート〟を加えた「白い恋人ソフトクリーム」もおすすめです。
覚えておきたいのが、宮の沢にある〝白い恋人パーク〟でおなじみの「白い恋人オリジナル缶」を、ここでも作ることができるということ。スマホ内の写真を選んでお店の方へ提出すると、約30分後に自分だけのオリジナル缶が完成します。価格は4,116円(訪問時)。旅の思い出にいかがでしょうか?
主なメニュー(訪問時)
・赤れんがサンド 450円
・白い恋人トッピングソフトクリーム 各650円
・白い恋人ソフトクリーム 通常サイズ500円
・水だしアイスコーヒー 500円
・白い恋人ティー 500円
・コーヒーフロート 750円
・紅茶フロート 750円

▼タップで拡大








店内には〝ISHIYA〟ならではの遊び心が満載。特に目を惹かれるのが「スイーツハッピーマシン」です。店内で2,000円以上購入するともらえる〝ハッピーコイン〟を入れハンドルを回すと、抽選で何らかのスイーツがもらえます!ちなみに筆者は〝こんぺい糖〟でした(はずれ?)。
その他には、記念撮影にもピッタリな中にも入れる「白い恋人スノードーム」や、巨大ガチャ「博士のカプセルトイマシン」などがあり、大人も子供も楽しめるような仕掛けが散りばめられていました。なおスイーツ・ソフトクリームは、店内にある飲食用のベンチでいただきましょう。
【店舗コンセプト】
店舗は「白い恋人」が生まれるもっと昔、とある博士がお菓子の研究をはじめたラボ(研究所)というコンセプト。店内は、赤れんが庁舎の歴史ある雰囲気を活かし、まるでタイムスリップしたかのようなレトロな空間。細部にはラボを思わせる配管や歯車など遊び心のある仕掛けが散りばめられています。
【STORY】
あるところに風変わりな博士が住んでいました。旅とお菓子が大好きな博士は世界中のお菓子をコレクションしていました。博士の夢は、おとなもこどももみんながワクワクする「お菓子のまち」をつくること。世界中を旅したなかでも博士の胸をもっともときめかせたのは北海道のきらめく雪景色でした。博士は恋したこの場所に秘密の研究所を作ることにしました。そう、北海道のシンボルのあの建物の中に。
▼関連記事