MENU
サイト内検索

【完全版】札幌グルメおすすめ16選!ご当地・B級グルメ、北海道のメニューが勢揃い

本ページには広告が含まれています。
札幌グルメ

北海道で楽しみたいものといえば、もちろん「グルメ」。〝札幌味噌ラーメン・ジンギスカン・海鮮丼〟などのメジャーな料理をはじめ、地元の海の幸・山の幸を使った〝スープカレー・シメパフェ〟のような北海道発のグルメまで、豊富なラインナップが魅力です。

この記事では、北海道のグルメをジャンル別にご紹介します。合わせて当サイトのおすすめ店も掲載。札幌滞在中に食べられる食数は限られますが、じっくりと吟味して満足いく旅にしてくださいね。

▼関連記事

目次 - クリックで移動 -

①:味噌ラーメン

味噌ラーメンの元祖 ”味の三平” の味噌ラーメン

▼おすすめ店(タップで拡大)

札幌といえば「味噌ラーメン」の発祥の地。考案者は〝味の三平〟の初代店主〝大宮守人さん〟で、〝戦後の食料難な時代に栄養価の高い味噌を取り入れた〟ことがきっかけだったそうです。その後「すみれ」の誕生をきっかけに、札幌味噌ラーメンは濃厚かつコッテリ路線に進化。「麺屋 彩未」「吉山商店」などの有名店でも、それぞれパンチの効いた味噌ラーメンが食べられます。

なお北海道外の方がイメージする〝味噌バターコーン〟は、地元の方はあまり食べません。どちらかというと観光客向けのメニューなため、観光客の多い〝ラーメン横丁〟などで多く提供されているイメージです。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

すみれ 札幌すすきの店

店舗情報
店名:すみれ すすきの店
住所:北海道札幌市中央区南3条西3丁目9-2 ピクシスビル 2F
電話番号:011-200-4567
営業時間:17:30~24:00
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-(券売機)
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

麺屋 彩未

店舗情報
店名:麵屋 彩未
住所:北海道札幌市豊平区美園10条5丁目3-12
電話番号:011-820-6511
営業時間:火~木|11:00~15:15、金~日|11:00~15:15・17:00~19:30
定休日:月曜、月2回不定休有
駐車場:あり(店横19台分)
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

らーめん信玄 南6条店

店舗情報
店名:らーめん信玄 南6条店
住所:北海道札幌市中央区南6西8丁目 グランフォルム 1F
電話番号:011-530-5002
営業時間:11:00~25:00
定休日:年末年始
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:-
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

吉山商店 創成橋店

店舗情報
店名:吉山商店 創成橋店
住所:北海道札幌市中央区南1条東2丁目1-3 和興ビル 1F
電話番号:011-211-0785
営業時間:月~金|11:00~15:00・17:00~21:00、土日祝|11:00~21:00
定休日:無休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

②:スープカレー

スープカレー
スープカレーの名付け親は ”マジックスパイス”

▼おすすめ店(タップで拡大)

今や全国区となった「スープカレー」も札幌が発祥の料理。〝アジャンタ〟の初代店主〝辰尻宗男さん〟が、薬膳スープのダシをとった後の鶏や野菜を〝捨てるくらいなら食べさせて〟と言われたことで、今のスープカレーの原型が出来上がりました。その後〝マジックスパイス〟が、この料理をスープカレーと命名。大泉洋さんなどがテレビなどで広く知らしめたことがきっかけとなり、認知度が爆発的に跳ね上がりました。

今やお店の数も多く、札幌市内だけで200店舗を超えるほどとなりました。特に人気なのが、和出汁の効いた「GARAKU」のスープカレー。焦がしバジルの発祥店と言われる「札幌らっきょ」も外せません。個人的には原材料にこだわって作られている「G-CAFE(ジーカフェ)」もおすすめ。辛さを極めたい方は「スープカレー店34」もチェックしてみましょう。ブイヨンやスパイスの配合などで、味がまったくことなるスープカレー。ぜひ自分好みの一店を見つけてみてください。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

スープカレーGARAKU(ガラク)

店舗情報
店名:スープカレー GARAKU(ガラク)
住所:北海道札幌市中央区南2条西2丁目6-1 おくむらビル地下1階
電話番号:011-233-5568
営業時間:11:30~15:30、17:00~21:00
定休日:不定休
駐車場:なし
公式HP/SNS:公式HPInstagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

札幌らっきょ

店舗情報
店名:札幌らっきょ
住所:北海道札幌市西区琴似1条1丁目7-7 カピテーヌ琴似 1階
電話番号:011-642-6903
営業時間:11:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:第3水曜
駐車場:なし(提携駐車場有 ※2000円以上で1時間無料)
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ

G-cafe(ジーカフェ)

店舗情報
店名:できるだけ自然食カフェ G-cafe(ジーカフェ)
住所:北海道札幌市清田区清田2条1丁目1-20
電話番号:011-885-7570
営業時間:11:00~16:00
定休日:月曜、第1・3・5火曜
駐車場:あり(店舗前3台)
公式HP/SNS:公式HPFacebook
外部サイト:ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ

スープカレー店34

店舗情報
店名:スープカレー店34(THIRTY FOUR)
住所:北海道札幌市豊平区平岸2条3丁目2-20
電話番号:011-824-6551
営業時間:平日|11:00〜15:30・17:30~21:00、土日祝|11:00~20:00
定休日:基本水曜(変更有、要Instagram確認)
駐車場:あり(店裏2台)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:InstagramX
外部サイト:ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ


③:ジンギスカン

ジンギスカン
北海道のソウルフード”ジンギスカン”!

▼おすすめ店(タップで拡大)

北海道で食べたい料理の定番といえば「ジンギスカン」は外せません。羊の肉を専用鍋で焼いた〝焼肉料理〟で、特に北海道の羊肉は臭みが少ないことから広く親しまれています。有名なのは「サッポロビール園」で、雰囲気の良さは札幌一!すすきのなら老舗の「だるま」は外せません。

ちなみにジンギスカンには大きく分けて「生・味付け」の2パターンがあることをご存じでしたか?札幌の場合は、生のジンギスカンを焼きタレに付けて食べる〝札幌式(月寒式)〟が一般的です。なお札幌式の発祥店と言われているのが「ツキサップじんぎすかんクラブ」。郊外にあり向かうのが大変かも知れませんが、自然の中で食べるジンギスカンは格別です。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

札幌ジンギスカンだるま

店舗情報
店名:成吉思汗 だるま本店
住所:北海道札幌市中央区南5条西4丁目5 クリスタルビル 1F
電話番号:011-552-6013
営業時間:17:00~23:00
定休日:年末年始
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

  • 成吉思汗だるま 本店(予約不可)
  • 成吉思汗だるま 4・4店(予約不可、昼営業対応)
  • 成吉思汗だるま 5・5店(予約不可)
  • 成吉思汗だるま 4・4 二階店(予約不可)
  • 成吉思汗だるま 6・4店(予約不可)
  • 成吉思汗だるま 7・4店(公式HPから予約可)
旭川成吉思汗大黒屋

店舗情報
店名:旭川成吉思汗 大黒屋 察縨壱號廛(さっぽろいちごうてん)
住所:北海道札幌市中央区南4条西2丁目10-6 南4西2ビル 2階
電話番号:011-211-1429
営業時間:15:00~23:30
定休日:なし
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

サッポロビール園 開拓使館

店舗情報
店名:サッポロビール園 開拓使館
住所:北海道札幌市東区北7条東9丁目2-10 サッポロビール園内
電話番号:0570-098-346
営業時間:11:30~21:00(L.O20:40)
定休日:12/31
駐車場:あり(200台(バス34台))
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

ツキサップじんぎすかんクラブ

店舗情報
店名:ツキサップじんぎすかんクラブ
住所:北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目2-5 八紘学園農場内
電話番号:011-851-3341
営業時間:11:00~20:00(木曜は17:00~)
定休日:水曜、第3火曜
駐車場:あり
キャッシュレス決済:現金のみ
公式HP/SNS:公式HP / Facebook
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

④:寿司

新鮮な海産物を使った ”寿司”
新鮮な海産物を使った ”寿司” も外せませんね!

▼おすすめ店(タップで拡大)

北海道で外せないのが「お寿司」。北海道だからこその新鮮な海鮮を使ったお寿司は、旅行客だけでなく地元の方も大好き。ちょっとイイお店だと値段も張ってしまいますが、ランチタイムに営業しているお店に的を絞ることでかなりお財布にも優しく楽しめます。

すすきのでリーズナブルに食べたいなら「すしうおいち」がおすすめ。札幌駅前なら「奴寿司」。立食い寿司でも構わないなら、テレビ塔地下の「立ち喰い寿司あきら」もおいしいですよ。地元の方が通う穴場なら、全8席しかない「鮨処いちい」で大将との会話を楽しんでみてください。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

すしうおいち

店舗情報
店名:すしうおいち
住所:北海道札幌市中央区南4条西5丁目8-1 F45ビル 1F
電話番号:011-218-0055
営業時間:ランチ|11:00~15:00、ディナー|18:00~22:00
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:ホットペッパー(ネット予約可)
地図を表示:Googleマップへ

鮨処いちい

店舗情報
店名:鮨処いちい
住所:北海道札幌市中央区南4条西4丁目 第5グリーンビル 1F
電話番号:011-232-2321
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜
駐車場:なし
公式HP/SNS:公式ブログ / Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

奴寿司

店舗情報
店名:奴寿司
住所:北海道札幌市北区北7条西1丁目1-64
電話番号:011-716-7480
営業時間:12:00~14:00(L.O13:30)・18:00~22:00(L.O21:30)※土日は21:30まで(L.O21:00)
定休日:火曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可(ランチはカード不可)
公式HP/SNS:公式HP / Facebook
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

立喰い寿司あきら札幌店

店舗情報
店名:立喰い寿司あきら 札幌店
住所:北海道札幌市中央区大通西1丁目1 さっぽろテレビ塔 B1F
電話番号:080-9987-3396
営業時間:12:00~14:30(L.O14:00)、17:00~20:30(L.O20:00)
定休日:水曜、木曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram / X
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ


⑤:回転寿司

回転寿司
回転寿司も 今や かなりハイレベルに!

▼おすすめ店(タップで拡大)

〝お寿司を食べたいけど、ちょっとお値段が‥〟という方には「回転寿司」がおすすめ。北海道の回転寿司屋さんでは、特に〝北海道でしか食べられないネタ〟をオーダーするのがおすすめ。季節ごとに水揚げされる魚がことなるので、お目当ての魚がある時は水揚げ時期を注視しましょう。

ネタが大きくて人気なのが「回転寿しトリトン」。種類の豊富さで選ぶなら「回転寿司まつりや」へ向かいましょう。個人的に大好きなのが「根室花まる」。ホタテを2個重ねた〝二階建て生ほたて〟は、ハマること間違いありません。郊外店なら、地元民ご用達の「回転寿司くっちゃうぞ」がリーズナブルでおすすめです。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

回転寿しトリトン

店舗情報
店名:回転寿しトリトン豊平店
住所:北海道札幌市豊平区豊平4条6丁目1-10
電話番号:011-817-7788
営業時間:11:00~22:00
定休日:-
駐車場:あり(店前多数)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

回転寿司まつりや

店舗情報
店名:回転寿司まつりや 山鼻店
住所:北海道札幌市中央区南13条西10丁目2-25
電話番号:011-252-9567
営業時間:11:00~22:00
定休日:元日(不定休あり)
駐車場:あり
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

回転寿司 根室花まる

店舗情報
店名:回転寿司 根室花まる JRタワーステラプレイス店
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目 ステラプレイス 6F
電話番号:011-209-5330
営業時間:11:00~22:00
定休日:施設に準ずる
駐車場:なし(施設有料駐車場有)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

回転寿司くっちゃうぞ

店舗情報
店名:回転寿司くっちゃうぞ
住所:北海道札幌市厚別区厚別西4条4丁目8-7
電話番号:011-895-6222
営業時間:11:00〜14:40・16:00〜21:00(L.O 20:45)
定休日:水曜・木曜
駐車場:あり(店前・第2駐車場:計20台ほど)
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

⑥:海鮮丼

海鮮丼
リーズナブルに魚介を食べたい時は “海鮮丼” がおすすめ

▼おすすめ店(タップで拡大)

リーズナブルに魚介が食べたい場合、前述の回転寿司もいいですが「海鮮丼」もおすすめ。特に色々な魚を〝少量ずつ〟食べたいという方におすすめです。ウニやイクラこそ近年値段が上がりましたが、それでもお寿司に比べて値段も手ごろ。まだまだ気軽に楽しめる庶民の味方です。

中心部でお店を選ぶ場合、リーズナブルに楽しみたいなら「シハチ鮮魚店」がおすすめ。ただし行列覚悟で向かいましょう。「浜っ子時計台店」では、北海道でもなかなか食べることのできない〝ホッケ〟のお刺身が通年食べられます。見ためが素晴らしい「すしどんぶり」の海鮮丼もおすすめ。〝二条市場〟内なら「二条市場大磯」に向かっておけば、間違いありません。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

シハチ鮮魚店

店舗情報
店名:シハチ鮮魚店 狸COMICHI店
住所:北海道札幌市中央区南2条西2丁目4-1 狸COMICHI 2F
電話番号:011-590-4899
営業時間:11:00〜15:00(L.O14:30)、16:00〜23:00(L.O22:00)
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

浜っ子時計台店

店舗情報
店名:浜っ子 時計台店
住所:北海道札幌市中央区北1条西3丁目3-1 ばらと北一条ビル B1F
電話番号:011-200-0610
営業時間:11:30~22:30
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:食べログ(予約可) / ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ

すしどんぶり

店舗情報
店名:札幌海鮮丼専門店すしどんぶり
住所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目24 からくさホテル 1F
電話番号:011-252-7006
営業時間:11:30~22:30
定休日:不定休(からくさホテル札幌に準ずる)
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:食べログ(予約可)
地図を表示:Googleマップへ

二条市場大磯

店舗情報
店名:二条市場 大磯
住所:北海道札幌市中央区南3条東2丁目 二条市場角地
電話番号:011-219-5252
営業時間:平日|7:30~15:30(LO.15:00)・17:00~22:00(LO.21:00)、日祝|7:30~16:00(LO.15:00)
定休日:水曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram / X
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ


⑦:豚丼

豚丼

▼おすすめ店(タップで拡大)

北海道の「豚丼」は、大手チェーン店のような煮込みタイプではなく、甘辛いタレで香ばしく焼いた豚肉をご飯に乗せた丼ぶりのこと。道東の帯広市が発祥と言われていて、お肉のしたたる脂とご飯・タレとの相性がバツグンでたまりません。

札幌市内には豚丼屋さんは多くはありませんが、しっかりハイレベルなお店が多いのも事実。間違いないお店が、札幌市内に6店舗を展開する「十勝豚丼いっぴん」。歴史の長い豚丼屋さん「豚丼のまむろ」もおすすめです。豊富なメニューとお肉の柔らかさなら「豚丼ポルコ」へ向かいましょう。大通・札幌駅エリアなら「炭焼豚丼 小豚屋」の豚丼が、香ばしくておいしかったです。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

十勝豚丼いっぴん

店舗情報
店名:十勝豚丼いっぴん 札幌ステラプレイス店
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 札幌ステラプレイス センター6階
電話番号:011-209-5298
営業時間:11:00~22:00(L.O 21:30)
定休日:札幌ステラプレイスに準ずる
駐車場:あり(施設有料駐車場)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

豚丼のまむろ

店舗情報
店名:豚丼のまむろ
住所:北海道札幌市中央区南7条西6丁目5 J1すすきのビル1階
電話番号:011-511-6256
営業時間:11:00~20:00、日|11:00~19:00
定休日:月曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:-
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

豚丼ポルコ 札幌北13条店

店舗情報
店名:豚丼ポルコ札幌北13条店
住所:北海道札幌市北区北13条西3丁目2-24 第2デラシオン協和
電話番号:011-788-2334
営業時間:11:00〜15:30(L.O 15:00)
定休日:水曜
駐車場:なし
キャッシュレス決済:現金のみ
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

炭焼豚丼 小豚家(コブタヤ)

店舗情報
店名:豚丼小豚屋
住所:北海道札幌市中央区北1条西6丁目3-1 ホテル札幌ガーデンパレス B1F
電話番号:-
営業時間:11:30~14:30(L.O)・17:00~20:00(L.O)
定休日:日曜制
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-(食券制)
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

⑧:ザンギ

ザンギ

▼おすすめ店(タップで拡大)

北海道では〝から揚げ〟を「ザンギ」と呼ぶのが一般的。みなさんご存じの、しょう油・生姜・にんにくなどに漬け込んだ鶏肉に衣をつけ油でカラッと揚げたあの料理です。名称の由来は諸説あり、中国語で鶏のから揚げを意味する〝炸鶏(ザーギー)〟を語源とする説などが挙げられます。お店ごとに味付けも下処理の仕方もことなるため、できれば何店も食べ歩いてみてほしいところです。

札幌ザンギの代表店といえば「中国料理布袋」は外せません。大きな鶏肉を三度揚げることで、カリッとした食感を生み出しています。郊外店「サウスヴィラ」も、大きさに定評のあるお店。「ザンギうどん一休」のぶっかけうどんは、ザンギが入ることでコク深くまとまっています。


⑨:みよしの の「ぎょうざカレー」

みよしのの「ぎょうざカレー」
「ぎょうざカレー」720円(訪問時)

▼タップで拡大

札幌の餃子店といえば「みよしの」が定番です。全国的な大衆餃子店といえば〝餃子の王将〟が有名ですが、札幌には2011年の年末まで王将の店舗がなく、長くみよしの一強の時代が続きました。そんなみよしのの〝ぎょうざ〟の特徴は、羽根なし・モチモチの一口ぎょうざ。またぎょうざ同様人気なのが、少し甘めでドロッとしたタイプの〝カレー〟です。

人気のぎょうざとカレーを組み合わせたのが、みよしの名物「ぎょうざカレー」。一見ミスマッチとも思える組み合わせですが、これが今や札幌市民のソウルフードに。甘めのカレーとしっかりとした下味のぎょうざが相性バツグンで、じわじわとやってくる程よい辛さに食欲がそそられます。

札幌中心部の場合は〝狸小路店〟〝日劇店(すすきの)〟の利用が便利。どちらのお店もメインストリートに面しているので、観光の場合はぜひ利用してみてください。

店舗情報
店名:みよしの 狸小路店
住所:北海道札幌市中央区南3条西2丁目16-4(狸小路2丁目アーケード内)
電話番号:011-231-3440
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

▼その他の店舗一覧

一部のみ:タップで開きます
  • 山鼻店(中央区)
  • 澄川店(南区)
  • 琴似店(西区)
  • 八軒店(西区)
  • 北24条店(北区)
  • 環状光星店(東区)
  • 南郷20丁目店(白石区)
  • 中の島店(豊平区)
  • 美園店(豊平区)

▶公式HPでその他店舗を確認

⑩:ラーメンサラダ

元祖「ラーメンサラダ」が食べられるのが「ビッグジョッキ」

▼タップで拡大

次は、一見すると〝冷やし中華〟にしか見えない、札幌発祥の料理「ラーメンサラダ(通称:ラーサラ)」。ラーメンよりも〝サラダ〟がメインで、 たっぷりな野菜が特徴の料理です。ゴマなどのドレッシングを、ドバーッとかけていただきましょう。

ラーメンサラダが誕生したのは、1985年ともう35年以上も前のこと。札幌の老舗ホテル〝札幌グランドホテル〟内のレストラン「ビッグジョッキ」のシェフが考案したのが最初です。今やたくさんの居酒屋で定番のメニューとなり、札幌市民にも広く認知。食べに行くなら、発祥の味をいただいてみましょう。

店舗情報
店名:北海道ダイニング ビッグジョッキ
住所:北海道札幌市中央区北1条西4丁目 札幌グランドホテル 別館1階
電話番号:011-261-3376
営業時間:朝食|7:00~10:00(L.O)、ランチ|11:30~14:00(L.O)、ディナー|17:00~21:00(L.O)
定休日:日曜(翌月曜が休日の場合は月曜)
駐車場:あり(駐車場利用の場合、2時間以内優待料)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram / X
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ


⑪:どんぐり の「ちくわパン」

どんぐりのちくわパン
どんぐりのちくわパンは “こってり系”

▼タップで拡大

人気・定番のパン、本店限定・期間限定品などを合わせると、常時約100種類ほどの商品を展開している人気パン屋さん「どんぐり」。種類が豊富などんぐりの中でも特に外せないのが「ちくわパン」です。一日に2,000個以上も作られる同店の大人気商品で、ちくわの穴の中には〝みじん切りの玉ねぎ入りのツナサラダ〟がたっぷり!コッテリとした味わいが、多くの方に支持されています。

どんぐりから始まった〝ちくわパン〟ですが、今や市内の色々なベーカリーでも見かけるほど札幌市民に浸透。北海道民のコンビニ〝セイコーマート〟などでも取り扱いがあるので、機会があればぜひ手に取ってみてください。

店舗情報
店名:どんぐり本店
住所:北海道札幌市豊平区月寒東4条8丁目1-10
電話番号:011-865-0006
営業時間:9:00〜19:00
定休日:12/31、1/1
駐車場:あり(第一・第二:計41台分)
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

⑫:おにぎりのありんこ の「チーズかつお」

おにぎりのありんこの「チーズかつお(レギュラー)」
「チーズかつお(レギュラー)」350円(訪問時)

▼タップで拡大

おにぎりの具材と聞いてパッと思いつくものはたくさんありますが、北海道・札幌では〝チーズかつお〟が大人気。ご飯の熱でトロ~っと溶けたチーズ&おかかの一見ミスマッチに見える組み合わせですが、これが意外とおいしい!ハマる人が続出するほど、中毒性があるんです。

この具材は、1980年創業の「おにぎりのありんこ」が考案。40年以上も続く〝ありんこ〟の中でも、人気No.1の大人気メニューです。チーズを使ったメニューには、その他に〝サーモンチーズ〟もあり、こちらもかなりおいしいですよ。

店舗情報
店名:おにぎりのありんこ オーロラタウン店
住所:北海道札幌市中央区大通西2丁目 さっぽろ地下街オーロラタウン
電話番号:011-222-0039
営業時間:8:00〜20:00
定休日:-
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

▼その他の店舗一覧

一部のみ:タップで開きます
  • ありんこJRタワーアピア店(札幌駅エリア)
  • ありんこsitatte sapporo店(札幌駅エリア)
  • ありんこイオン札幌桑園店(中央区・桑園エリア)
  • ありんこマルヤマクラス店(中央区・円山エリア)
  • ありんこポールタウン店(中央区・狸小路すすきのエリア)

▶公式HPでその他店舗を確認


⑬:串鳥 の「焼き鳥」

串鳥の「なんこつつくね・砂肝・鶏精肉」
「なんこつつくね・砂肝・鶏精肉」

▼タップで拡大

札幌のサラリーマン御用達、焼き鳥の「串鳥」。安くて早くておいしい財布の強い味方です。1980年創業、札幌を中心に道内約30店舗・東京・仙台にもお店をかまえる、札幌一といっても過言ではない焼き鳥チェーン店です。

そこそこ飲み食いしても〝2500円~3000円程度〟で済んでしまう(お酒の量によりことなる)魅力的な価格設定が受け、今や札幌のサラリーマンの強い味方に。なお根強いファンが多い串鳥オリジナルの〝もちベーコン〟は、必ず食べてほしい一串です。一部店舗ではランチ営業もしていて、から揚げやカレーなども楽しめます。

店舗情報
店名:串鳥 中央本店
住所:北海道札幌市中央区南4条西2丁目 南4西2ビル 1F
電話番号:011-223-6111
営業時間:平日|16:30~23:30、土日祝|15:30~23:30
定休日:なし
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

▼その他の店舗一覧

中心部:タップで開きます
  • 中央本店(すすきの)
  • 南二条店(大通)
  • 札幌駅前店(札幌駅)
  • 時計台通店(札幌駅・大通)
  • 三番街店(大通)
  • 南七条店(すすきの)
  • 大通西10丁目店(大通・西11丁目)
  • 札幌駅北口店(札幌駅)

公式HPでその他店舗を確認

⑭:大通公園の とうきびワゴン

とうきびワゴンのとうきび

▼タップで拡大

札幌の中心部・大通公園の名物「とうきびワゴン」。大通公園3丁目・4丁目で営業していて〝焼き・茹でとうきび〟や〝じゃがバター〟などの北海道のおいしい素材を手軽に味わうことができます。営業期間はおおむね〝4月下旬~10月中旬頃〟まで。晴天の大通公園で、思いっきりかぶりつきましょう!

なお〝とうきび〟は、北海道で言う「トウモロコシ」のこと。茹でとうきびは、はじけるようなジューシーな甘みが。焼きとうきびは、しょうゆの香ばしさが甘みを際立たせます。初めての方には、茹で・焼きの両方が楽しめる「とうきびセット」がおすすめ。観光の場合はもちろん、まだ食べたことがないという札幌市民にも味わってほしい名物グルメです。

店舗情報
店名:とうきびワゴン
住所:北海道札幌市中央区大通 大通公園3丁目・4丁目
電話番号:-
営業時間:3丁目|9:00~19:00、4丁目|9:00~17:00 
定休日:冬季間(10月上旬〜翌年4月中旬頃まで)
駐車場:-
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:Instagram / X
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ


⑮:シメパフェ

リメイクイージー札幌店の「日本酒とメロンのクレームダンジュパフェ」
会員制「リメイクイージー札幌」

▼おすすめ店(タップで拡大)

札幌では〝シメのラーメン〟の代わりの「シメパフェ」が定番。初音ミクでおなじみ〝クリプトンフューチャーメディア社〟が運営していて〝MIRAI.ST cafe & kitchen(閉店済)〟と〝Dip & Merry(芸店済)〟の2店が発祥と言われ、2015年に誕生した〝札幌シメパフェ推進委員会〟には、2020年3月現在で23店舗が加入しています。

必ず押さえておきたいお店は、シメパフェ人気の火付け役「パフェ、珈琲、酒、佐藤」。ひっそり穴場なお店なら「デンキ茶房」へ向かいましょう。手の込んだカワイイパーツを楽しみたいなら「パフェテリアパル」へ。味重視のあなたには「イニシャルサッポロ」もおすすめです。

▼おすすめ店情報など(タップで開きます)

パフェ、珈琲、酒、佐藤

店舗情報
店名:パフェ、珈琲、酒、佐藤
住所:北海道札幌市中央区南1条西2丁目1-2 木NINARUビル 2F・3F
電話番号:011-233-3007
営業時間:13:00~0:00(日~木)、13:00~1:00(金土)
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / ECショップ / Instagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

甘味処 デンキ茶房

店舗情報
店名:甘味処 デンキ茶房
住所:北海道札幌市中央区南5条西2丁目8-9 社交会館ビル 1階
電話番号:011-522-7924
営業時間:火~土|18:00〜3:00、日月|18:00〜1:00
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram / X
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

Parfaiteria PaL(パフェテリアパル)

店舗情報
店名:夜パフェ専門店 Parfaiteria PaL(パフェテリア パル)
住所:北海道札幌市中央区南4条西2丁目10-1 南4西2ビル 6階
電話番号:011-200-0559
営業時間:日~木・祝日|18:00~24:00、金土祝前日|18:00~26:00
定休日:なし
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HPInstagram
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

INITIAL Sapporo(イニシャルサッポロ)

店舗情報
店名:INITIAL SAPPORO(イニシャル サッポロ)
住所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目36-1 F・DRESS五番街ビル 2階
電話番号:011-211-0490
営業時間:15:00~24:00(日曜は~23:00)
定休日:なし
駐車場:なし
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:InstagramtwitterFacebook
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

⑯:セイコーマートの ”ホットシェフ”

セイコーマートのホットシェフ「かつ丼」
ホットシェフ「かつ丼」(価格は現在とことなります)

▼タップで拡大

北海道一のコンビニエンスストア「セイコーマート」。北海道内の店舗数No.1の同店では、店内で調理した出来立て・ホカホカのお弁当を提供する「ホットシェフ」が大人気。その他のコンビニ弁当と比べてもクオリティが段違いで、道民からの支持は絶大です。

ホットシェフの看板メニューが「カツ丼」。厚切りの大きなカツとフワッとした玉子の食感が溜まりません。19種類のスパイスを使用した本格派「カツカレー」にも注目!トマト系のほのかな酸味が深いコクを演出。とっても濃厚なルーと厚切りのカツが、お腹を満たしてくれること間違いありません。

▼その他「札幌グルメ」ジャンル別

▼その他「札幌グルメ」エリア別

目次 - クリックで移動 -