月と太陽BREWING 本店|札幌中央区バスセンター前

@hokkaido.gourmet ビール苦手でも飲めた…🥹11年愛されるクラフトビール専門店🍓🍺 25年・4,500店の #北海道グルメ ♬ ポップで跳ねのあるかわいい曲 – さんうさぎ
※提供するビールはその時々で変わります。
2014年のオープンから10年以上続く「月と太陽BREWING 本店」では、自家製のクラフトビールとビールに合う一品料理を提供しています。札幌市民の台所〝二条市場〟の端にあり、2020年には2号店の〝miredo店〟が誕生。2021年には白石工場を稼働させ、順々に規模を拡大中。今や札幌を代表するビアパブのひとつです
日替わりで常時10種類ほどのクラフトビールが並んでいて、季節限定のビールや飲み比べができるセットも充実。料理はどれもビールとの相性がバツグンで、クラフトビール初心者でも楽しめること間違いありません。
\ 食べログへ移動 /
月と太陽BREWING 本店の「店舗情報」を確認

▼タップで拡大


お店の場所は〝札幌市民の台所〟とも呼ばれ親しまれてきた〝二条市場〟の隣のビル。創成川に面した〝新二条市場〟側です。中心部から向かう場合は〝狸小路商店街〟を通るのがおすすめ。東側から商店街を抜けると、川のすぐ先にお店が見えてくるはずです。
最寄り駅は地下鉄「大通駅」で、徒歩約5分ほどで到着します。また地下鉄東豊線「豊水すすきの駅」から向かう場合は、徒歩約6分ほどかかります。駐車場はありません。
店舗情報
店名:月と太陽BREWING(ブルーイング)本店
住所:北海道札幌市中央区南3条東1丁目3
電話番号:011-218-5311
営業時間:17:00~23:00(L.O22:00)
定休日:不定休
駐車場:なし
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:公式HP / Instagram
外部サイト:食べログ(予約可) / ホットペッパー(予約可)
地図を表示:Googleマップへ
「人気・おすすめメニュー」
※記載価格はすべて訪問時のもの。

▼タップで拡大


まずはお店の代名詞である「クラフトビール」をいただきましょう。常時10種類のクラフトビールを日替わりで提供していて、うち6~7種は期間限定のビールが登場。二度と出会うことが出来ない(かも知れない?)ビールがその都度登場するので、きっと何回行っても新鮮な気持ちで楽しめるはずです。
定番は〝ピルスナー・ペールエール・IPA〟の3種。それ以外は当日までのお楽しみ(公式HPで確認可)です。期間限定の「Special Bitter」は、名前の通りの鋭い苦味が後を引く。対象的だったのが「いちごミルクシェイク」。いちご&バニラの爽やかな甘味が特徴的で、苦味がほぼなくとっても飲みやすかったです。
オーダー時は〝500ml・250ml〟のどちらか好きな量を選びましょう。なお少量ずついろいろな種類を楽しみたい時は「飲み比べセット」がおすすめ。1杯各150mlで〝3種・5種・10種〟の中からお好きなビールを選ぶことができます。

▼タップで拡大





ビールにピッタリなおつまみも充実しています。中でもおすすめなのが10月から提供をスタートした「zzz365日本一のフライドポテトのフィッシュ&チップス」。日本一のフライドポテト店を決める大会〝Japan French Fries Championship〟で2連覇を達成したお店「zzz365」の、365日以上寝かせた特別なジャガイモを使ったポテトです。とっても甘みがあり、またフワフワ&サクサクな〝羅臼真ホッケのフライ〟もバツグンにおいしくて、ビールがグイグイ進みます。
その他、名物料理のひとつ「ビール屋の手作り餃子」は必食!パリッと大きな羽根が付いたボリューム満点の餃子です。同じく定番の「ちょっとリッチなナポリタン」は〝生クリーム+バター&チーズ〟でとっても濃厚な仕上がりに。どれを食べてもハズレが無く、お腹も心も大満足でした!

正直〝ビールがおいしいお店〟という認識だったので、フードメニューの完成度には驚きました…!口の中でとろけるフィッシュアンドチップス、トマトのうま味&酸味がたっぷりのナポリタンは必食ですよー!
メニュー写真などは ここで確認


▼タップで拡大








自慢のクラフトビールと一緒に、ビールにピッタリなおつまみが楽しめます。ビールは日替わりで約10種類が登場。ピルスナー・ペールエールなどの定番3~4種類に加え、6~7種類の期間限定ビールが味わえます。とにかく種類が多いので、どれを注文するか迷ったときは「選べる飲み比べセット」がおすすめ。少量ずつ楽しめるので、味の比較に最適です。
注文は〝モバイルオーダー式〟。いちいち店員さんを呼ぶ必要がないので、わずらわしさがありませんでした。中には画面上にしか表示されないメニューもあるので、ひと通り確認してからオーダーを決めていきましょう。
主なメニュー(訪問時)
・選べる3種飲み比べ(150ml×3杯)1,500円
・選べる5種飲み比べ(150ml×5杯)2,200円
・10種飲み比べ(150ml×5杯)4,000円
・ちょっとリッチなナポリタン 1,500円
・知床鶏のふりそでビアザンギ 780円
・ビール屋の手作り餃子 850円


▼タップで拡大








席数は全部で37席ほど。大半がテーブル席で、一部カウンター席・立ち飲みテーブルもあり。一人でも気軽に向かうことができそうな雰囲気です。木が基調の店内はとてもカジュアルで、肩ひじ張らずに食事が楽しめました。ビールの注ぎ口(タップ)が並ぶ様子は、専門店ならでは。またテーブル席側の壁には、その日のビールリストが分かりやすく掲示されています。
訪問時は月曜の17:00過ぎでしたが、18:30をまわった頃から順に3組ほど後客がありました。平日は比較的ゆっくりできそうですが、特に週末は混雑することも多い様子。外からパッとのぞいただけでも賑わっているのが分かるくらいで、人気の高さがうかがえました。



今回は7~8年ぶりの再訪でしたが、特にパワーアップしていたのが〝おつまみ〟。以前よりもおいしくなってて、どれもお酒にピッタリ!アルコールが苦手なわたしでも飲めるくらいフルーティなビールもあり、心から楽しむことができましたよ。
\ 食べログへ移動 /
▼関連記事


