札幌「かわむら出汁茶」の和食アラカルト!羽釜ごはんの出汁茶漬けは必食!

ハイレベルな “日本料理” を 楽しめる「かわむら出汁茶」♪
ポイント
- 札幌 円山西町 の ミシュラン1つ星店「日本料理こまつ」の プロデュース店 ^^
- 確かな味の “日本料理” を “アラカルト” で 楽しめる 良店♪
- 店名にもなっている メイン料理 “出汁茶漬け” は 必食!!
こちらのメインは、繊細でうま味たっぷりの お出汁が香る “出汁茶漬け”!
日本食の “アラカルト” が楽しめる 稀少な一店で、クオリティは かなり高めです♪
かわむら出汁茶 の「和食」を 実食!


出汁茶のごはんは、羽釜炊きの “ゆめぴりか”♪
前述のとおり、かわむら出汁茶 は ミシュラン北海道1つ星 “日本料理こまつ” の プロデュース店♪
若き料理長 “山崎さん” が 腕をふるう、ハイレベルで ハイセンスな 和食の数々が楽しめます ^^



‥ですが かわむら出汁茶は 基本アラカルトなので、予算に合わせたオーダーが可能なんです!


“サッポロクラシック” で 乾杯!
いただけるのは、その日 その時期ごとの “厳選素材” や、すっぽん・鱧(はも)などの 北海道では珍しい食材など。
特に食べるべきは メインメニューの “出汁茶漬け” で、“羽釜炊き” の 炊きたてご飯と 強いうま味のお出汁とのハーモニーが もう最高!



おいしい和食を少~しだけ食べたい時、お酒メインで楽しみたい時などにも 重宝します ^^
先付け(お通し)


【お通し ①】穴子の天麩羅+酢飯 を 海苔で巻いて
この日の 先付け(お通し)は、全部で3品。
まずは ふっくら繊細で、脂の乗った “穴子天麩羅” の 海苔巻きから! ^^
酢加減が上品な “酢飯” と一緒に 海苔で巻いて、豪快に 手でいただきます♪



スタートから 予想を裏切るおいしさで、次の料理への期待が膨らみます♪


【お通し②・③】ナスの出汁浸し & 煮タコ


芯まで出汁の染みた “ナス” の上には、さらに お出汁のジュレが♪
うま味があふれる “煮ダコ” は、しっかり煮込まれ とっても柔らか ^^
中までしっかり 味が染みた “ナス” からは、噛むたびに お出汁が染み出してきます ◎
お造り


【お造り】淡路島産 鱧落とし 2200円


しっかり骨切りされ、軽~く湯通し
深めに包丁を入って しっかり骨切りされた “鱧(はも)” のお造り。
軽~く湯通ししてあって、花が咲いた様に 身がフワッと開いています ^^



しっかり辛いのに す~っと抜けてく “本山葵” 、これだけでも食べられるくらい 上品な辛さで 鱧にもピッタリ!
焼物


【焼物 ①】のどぐろの西京漬け 1800円
ジュワ~っとあふれる 脂と、パリッとこんがりした 皮目が ウマい “のどぐろ”。
“西京焼き” での 提供ですが、味噌はほんの~りと効いている程度で 魚由来のうま味が主役!


【焼物 ②】穴子一杯醤油 1350円
焼物の もう一品は “穴子”。
しっかり脂も乗っていますが、それ以上に ふんわりとした 軽~い食感が秀逸♪
“適度な塩味 + 脂 + ふんわり食感” で、お酒のアテに もう最高!
一品料理


雲丹冷製蒸し 1500円


プルンっ!‥と いうより、ほどける様な食感の茶碗蒸し
小ぶりな器で 登場した「雲丹冷製蒸し」は、とってもお出汁が効いていて 濃厚な “ウニ” との 相性がバツグン!
ピリッと効いた “山葵” が、しっかり 味を整えてくれてます ^^
厳選素材


この日の厳選素材は「紅ズワイ蟹・岩ガキ・蛤」と 牛ヒレ


今回一番高価だったであろう “牛ヒレ肉” は、このブロックひとつが一人前!!
この日の “厳選素材” は、以下の ラインナップ!
厳選素材
- 函館産 ズワイ蟹
- 秋田県産 岩ガキ
- 蛤(はまぐり)
- 牛ヒレ肉
すべて テーブルまで持ってきて 素材の説明をしてくれるもんだから、食べたくなって仕方がない (^^;
‥ということで、高価なことが分かっていながら ついつい 2品をオーダー♪


【厳選素材 ①】蛤(はまぐり)の酒蒸し 時価


外側は プルンっ!とした 弾力と旨み、中は とっても濃厚!
まずは「蛤(はまぐり)の 酒蒸し」から。
外側は 適度な弾力で噛むほどにうま味あふれる、反対に内側は ネットリ濃厚 ^^



スープにも 上品な蛤のお出汁がとけ込んでいるので、残さずに すべていただきましょう!


【厳選素材 ②】牛ヒレステーキ 時価


サシが入っているのが 写真でもわかるはず!
ボリュームたっぷりの “牛ヒレステーキ”♪
“フォンドボーのタレ”・“おろしポン酢” で いただきます ^^



適度にサシが入っていて、一度で “赤身のうま味 & 脂の甘み” が感じられる、非の打ちどころが全くない パーフェクトなお肉でした!
出汁茶漬け


【出汁茶 ①】牛頬 950円
〆 は もちろん、看板メニューの “出汁茶漬け” を チョイス ☑
全部で “7種類” ある 具材の中から、牛頬 & 蟹外子 を いただきました ^^


ごはんの上には、削りたての “かつお節” !!


目の前で “かつお節” をかけてくれる、ちょっとしたパフォーマンスも ◎!
1膳目は 出汁茶ではなく、かつお節を乗せて しょう油でいただきます。
お出汁の元となっている “かつお節” の風味が 直に楽しめる様、風味豊かな削りたてのものが ご飯の上にたっぷり!



うす~く削った市販のものとは違って、とっても濃い味わいが 伝わってきます♪


ゆめぴりか特別栽培米 “貫(つらぬき)” を 羽釜炊きで


2膳目からは お出汁をかけて 薬味などと一緒に♪
お出汁をかけていただくのは 2膳目から。
基本 ごはんは小盛りで、何回でも おかわりが自由です。



とっても濃くて雑味のない “かつお出汁” と、ホロホロの “牛頬肉” との 組み合わせもバツグンです ^^


【出汁茶 ②】蟹外子 1350円


プチプチはじける食感が、いくら・とびっこ・数の子 なんかより かなり繊細
皮がやわらかくて とっても繊細な “蟹の外子” は、海ぶどうの様な はじける食感 ^^
他にも “穴子・からすみ・本山葵” などの 出汁茶漬けが用意されているので、お好みでいただきましょう!
甘味


【甘味 ①】栗山町産・すずあかねを使用した「いちご大福(770円)」


オーダー後に 包みたてを提供してくれるのが また嬉しい ^^
この日の甘味は、“いちご大福”・“シャインマスカット大福” の 2種の大福が オーダー可。
“いちご大福” が あまりに美味しくて、結局両方食べちゃいました‥ (^^;



この日の 苺は、酸味がほぼなく 衝撃的な甘さの 栗山町産 “すずあかね” ^^
程よく甘い “白あん” と とろける求肥とのハーモニーが素晴らしく、絶品としか言いようがないくらい♪


【甘味 ②】お店のおすすめ「シャインマスカット大福(990円)」
大粒の “シャインマスカット大福” も、これまた絶品 ◎



もんのすごいジューシー感で、しっかりとした皮の食感と 餡にも負けない強~い甘みが 白あん&求肥にピッタリです ◎
2種類とも 皮・餡・果実 の “一体感” が とにかくすごい……! 感動モノのおいしさでした ^^
かわむら出汁茶 の「メニュー」を確認


赤いシールのついた料理が お店のおすすめ♪
かわむら出汁茶 は、本格的な日本料理を “単品で” いただけるお店 ^^
お酒をメインに楽しみたい時・コースだと量が多すぎる場合などでも、気軽に楽しめるのが魅力的♪



〆に 看板メニューの “出汁茶漬け” を いただくことを前提に、オーダーを決めて行きましょう!
▼ 2022年8月訪問時のお品書き


この日の出汁茶は 全7種類


全4ページ の ドリンクメニュー、特に日本酒が充実


その他 メニューに乗らない 厳選素材も♪
なお “先付け代” として、1500円が 必ずかかります。
また 食べる量にもよりますが、よっぽどのものを注文しない限り “約8000円程度” が 予算の目安になるかと思います。
かわむら出汁茶 の「店内の雰囲気」に ついて


カウンター席 + テーブル席 2卓
落ち着いた雰囲気の 店内は “全24席”。
カウンター×10席、テーブル席 2卓 10席分、半個室 1室 4席 となります。


出汁茶のごはんは この羽釜で炊いています
カウンター席の前には、大きな羽釜が3つ ^^
もちろん 出汁茶のごはんを炊いているのもこれで、お米を研ぐ音が聞こえてくると 自然とテンションが上がってくるのが分かりました♪
かわむら出汁茶 の「テイクアウト商品」を 確認!


自宅でおいしい “出汁茶漬け” が 楽しめる!
かわむら出汁茶 では、一部商品の「テイクアウト」が可能 ☑
ただし商品の大半が “要予約” なので、テイクアウトをしたい場合は あらかじめオーダー内容を決めておくのがベターでしょう ^^
▼ 2022年8月訪問時のテイクアウト商品
テイクアウト ①:おにぎり二種詰め合わせ


袋で包装され、まるでコンビニおにぎりの様なビジュアル ^^
テイクアウト商品で 特におすすめなのが、持ち帰り用の “おにぎり”!
具材は “からすみチーズ” と “焼〆鯖” の 2種です ^^


【からすみチーズ】削りたての “かつお節” がプラス+


【焼〆鯖】脂のノッた 鯖がたっぷり!


箱付きで 2個 800円、ひとつが大きくて 食べごたえもアリ!


箱に入るだけで 高級感がアップ!!
“からすみチーズ” は、チーズのコク・からすみのクセと塩味・かつお節のうま味で 三位一体のおいしさ ^^
“焼〆鯖” は 脂の乗った焼き鯖が 端までたっぷりなことに加え、上品な酸味の “酢飯” が とっても合う!



一度こんなの食べてしまったら、もうコンビニのおにぎりが 買えなくなりそう‥ (^^;
テイクアウト ②:各 酒肴瓶詰め


この日は “からすみチーズ” と “外子醤油漬” を ゲット!
お店でも食べられる “酒肴” も、事前予約の上 瓶詰めで購入可♪


【からすみチーズ】チェダーチーズの中に見えるのが “からすみ”


【外子醤油漬】プチプチはじける 軽~い食感が楽しい♪
次でご紹介する “お出汁” と 合わせると、家でも お店と同様の “出汁茶漬け” が 楽しめます ^^
もちろん お酒のあてとして このまま食べても、とっても贅沢な時間が過ごせますよ♪
テイクアウト ③:お出汁


【お出汁】1本 500円で、家でも お店の味が楽しめる!
とっても使い勝手の良い “お出汁” は、1本 500円で販売 ^^
お味噌汁・出汁巻き玉子・麺類のスープなどに加えると、いつもの家庭の味わいが プロの味に大変身!!



好きな具材を乗っけて、お好みの味に 仕上げてみましょう!!
かわむら出汁茶 の「予約方法」に ついて
かわむら出汁茶 を 予約する場合、“電話” もしくは “食べログ” からの ネット予約 が 可能。
予約方法
- 【ネット予約】
・食べログ の 店舗ページ から 予約可能 - 【電話予約】
・011-522-5299
特に便利なのは “食べログ” で、あらかじめ必要事項を登録しておけば 余計な作業は不要♪
たびたび使うことも多いと思うので、面倒な作業は 先に済ませておくのが無難でしょう。
かわむら出汁茶 への「アクセス方法」を 確認


かわむら出汁茶 の入る AGS 6・3ビル
“かわむら出汁茶” があるのは、北海道一の歓楽街 “すすきの” の 中心部。
お寿司や焼き鳥店などの飲食店が 軒を連ねる “AGS 6・3ビル” の B1階となり、“ラウンドワン札幌すすきの店” からも ほど近くになります。
「公共交通機関」を利用して 向かう場合


店舗入口は 建物の南側
“かわむら出汁茶” へ 交通機関を利用して向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。


店内へは 地下へ降りる階段か、エレベータの利用も可
どちらかというと、バスよりも 地下鉄・市電で向かう方が便利な立地♪
どの駅からも 5分程度で着くので、アクセスは良好です ^^
「車」で 向かう場合


夜はビルの雰囲気も一転
“かわむら出汁茶” へ 車で向かう場合、距離や所要時間は 以下のとおり。
- JR「札幌 駅」から 約2.4km、約7分
⇒ ルートを確認
注意してほしいのが、専用駐車場が設けられてないこと。
車で向かう場合は、周辺の “有料駐車場” の 利用を検討しましょう。
かわむら出汁茶 の「住所・電話番号」その他 店舗概要


地下の店舗へ続く 階段
かわむら出汁茶 があるのは、札幌市中央区 の歓楽街 “すすきの” の 中心部。
お店の住所や連絡先、営業情報などは 以下をご確認ください。
店舗情報 | |
【店名】 | かわむら出汁茶 |
【住所】 | 北海道札幌市中央区南6条西3丁目6-33 AGS6.3ビル B1F |
【電話番号】 | 011-522-5299 |
【営業時間】 | 18:00〜24:00(L.O 23:30) |
【定休日】 | 日曜・祝日 |
【駐車場】 | なし |
【キャッシュレス決済】 | 各カード可 |
【公式サイト】 | 公式HP / Instagram / facebook |
【外部サイト】 | 食べログ(予約可) |
【地図を表示】 | グーグルマップはこちら |
かわむら出汁茶 まとめ
確かな味の “日本料理” を アラカルトで楽しめる「かわむら出汁茶」^^
ポイント
- 札幌 円山西町 の ミシュラン1つ星店「日本料理こまつ」の プロデュース店 ^^
- 確かな味の “日本料理” を “アラカルト” で 楽しめる 良店♪
- 店名にもなっている メイン料理 “出汁茶漬け” は 必食!!
まだ 30代の若き料理長 “山崎さん” が つくる料理は、どれも絶品!
店内の雰囲気も良く、デートでも ちょっと贅沢な会社帰りの一杯にでも 利用しやすいお店です ^^



上品で繊細な 風味高いダシが香る 極上料理の数々を、ぜひ リーズナブルに楽しんでみてください ^^
近くのスポットをチェック
記事が見つかりませんでした。