北海道「ご飯のお供」おすすめ7選|お土産・お取り寄せにも

グルメ王国 “北海道” には、まだまだ知られざる絶品グルメが盛りだくさん!
そこで今回は、インターネットでお取り寄せができる 北海道の「ごはんのお供 7選」をご紹介します!
クリックで 各ジャンル へ ジャンプ
極力 添加物の少ないもの、あまり知られていないもの を 中心に ご紹介します!
普段食べない様な 厳選された商品ばかりなので、気になったものがあれば ぜひ実際にお取り寄せをして 楽しんでみてください ^^
ご飯のお供 ①:南極料理人やみつきシリーズ【ノフレ食品】


やみつきシリーズは 全部で4種類
南極地域観測隊に “調理隊員” として参加した経歴を持つ、「南極料理人 西村淳」が監修。
“ノフレ食品” の「やみつきシリーズ」は、ごはんのお供に最適!
ポイント
- 北海道産の海産物を 香ばしく焼き上げ、オイル漬けに♪
- ベースは 南極料理人「特製なたね油」、ホタテ・にんにく・唐辛子などで風味豊か ^^
- 2018年を販売を開始、2021年には 累計販売数 7万本を突破!


一番のおすすめ「やみつきシャケ」


弾力が楽しい「やみつきタコ」


一番クセがない「やみつきタラ」


数の子のプチプチ食感がプラス「やみつきニシン」



ニンニク・唐辛子の風味で、まるで “ペペロンチーノ” の様に美味しい♪
ご飯のお供としてはもちろん、お酒のアテ・パスタの具材・サラダなど 何にでも合うんです。
参考
- 【種類・価格】※ 2022年4月時
・やみつきシャケ 150g 1080円
・やみつきニシン 150g 1080円
・やみつきタコ 150g 1080円
・やみつきタラ 150g 1080円 - 【通販サイト】
ご飯のお供 ②:雪もみじ【玉翠園】


少し温めると よりおいしい♪
札幌の “お茶屋さん” が手がける、ちょっと変わったご飯のお供が とてもおすすめ!
“玉翠園” の「雪もみじ」は、エゾ鹿肉を使った オリジナルの佃煮♪
ポイント
- 1933年創業、札幌の日本茶卸問屋 “玉翠園” が プロデュース!
- 北海道の “エゾシカ” を、自社で焙煎した炒りたての “ほうじ茶” で炊き上げた “エゾシカの佃煮”♪
- 北海道庁主催 “えぞ鹿レシピコンテスト” で優勝した レシピを、改良して誕生 ^^


1瓶 120g 入り


すき間なく ビッシリ詰まってます
ホロホロになるまで しっかり煮込まれ、鹿肉特有の臭みは一切なし!
脂身が入ることで たんぱくさが和らぎ、物足りなさは まったく感じません♪



特に、あたたかいご飯の上に乗せて食べるのが ベストです ^^
今注目の 北海道ジビエ “エゾ鹿”。
まずは、間違いなくおいしい “雪もみじ” から スタートするのが おすすめです。
参考
- 【種類・価格】※ 2022年4月時
・雪もみじ 1便 120g 972円
- 【通販サイト】公式HP
ご飯のお供 ③:金の紅鮭ほぐし【デリカ食品】


しっとりとした食感が新しい ^^
紅鮭を加工した「金の紅鮭ほぐし」も、ご飯がとっても進みます♪
ポイント
- 紋別の水産加工会社 “デリカ食品” が 製造
- ロシア・または アラスカ産の “ベニザケ” を、大豆油・オリーブ油 で オイル漬けに♪
- シャケ加工品には めずらしく しっとり・オイリーで、ご飯が進む!


箱の中には 金色に輝く 缶詰めが


サイズ感は この様な感じ♪
良くある シャケフレークは、パサパサのものばかり‥ (^^;
‥ですが、これは オイルに浸され “しっとり+コク深い”♪



魚の脂と オイルの油が ご飯に馴染んで、驚くほどに 箸が進む!
ちょっと 高価な缶詰めですが、それに見合う “量+味わい” でした♪
参考
- 【種類・価格】※ 2022年4月時
・1缶 180g 1620円
- 【通販サイト】
ご飯のお供 ④:三國推奨 珍味シリーズ【北海大和】


ホタテの形が しっかり残った珍味
北海道出身のフレンチシェフ “三國清三” が推奨「北海道珍味シリーズ」は、シンプルな味わいが魅力♪
ポイント
- あの “三國清三シェフ 推奨”!
- “化学調味料 不使用” で 素材の味が前面に♪
- ラインナップは “鮭ほぐし・帆立ほぐし・十勝牛しぐれ煮” の 3種


“鮭ほぐし” には、鮭節入り♪


一般的なサイズの瓶で、内容量は 70~90g程
帆立・鮭は、丁寧に 手ほぐし ^^
化学調味料ではなく “しょう油・鮭・みりん・酢” などを使い、素材の旨みが生かされる様 シンプルな味付けになっています♪



“鮭ほぐし” は しょう油+鮭節 の風味が生きていて、味わい深い おかかの様♪
参考
- 【種類・価格】※ 2022年4月時
・3種 6瓶セット 約5500円程度
- 【通販サイト】
ご飯のお供 ⑤:炎の華【造り家】


“炎の華” をはじめ 数種類のキムチを販売!
札幌から 車で 約1時間、人口 約3000人の 新篠津村 にあるのは、全国的に見てもレアな “無添加キムチ”!
“造り家” の キムチ「炎の華」は、完全手造り♪
ポイント
- 完全手造りの無添加キムチ “炎の華” など、数種類の キムチ・カクテキなどを販売 ^^
- 出荷前に発酵を止める 一般的なキムチとは違い、自然発酵なので 時間と共に 味がかなり変化!
- 何度も韓国の一般家庭を訪ね、本場 韓国の家庭の味を 再現♪


購入後も 自然発酵は進行中、袋から溢れる汁が その証


麹漬けやカクテキ、キムチ鍋の素なども販売
冷蔵庫に保管中でも、乳酸発酵は進行中♪
時間が経つほど うま味と酸味が どんどん加わりますが、発酵時のガスによる 吹きこぼれには注意しましょう!



様子を見ながら ベストな状態を見極めましょう♪
参考
- 【種類・価格】※ 2022年4月時
・キムチセット 3087円
炎の華(極味)・炎の華(マイルド)・雪の華(麹漬け)・紅の花(カクテキ) - 【通販サイト】
北海道 スロウなお買い物
ご飯のお供 ⑥:ごくうま塩辛【佐藤水産】


アツアツご飯にオン!
久しぶりに出会った おいしい塩辛 「ごくうま塩辛」は、通な方に おすすめ♪
ポイント
- 通常より “イカゴロ” を多くすることで、うま味をプラス +
- しょう油ベースで しょっぱさ控えめ♪
- 増粘剤などの添加物も 少なめ ^^


ちょっと濃いめの自然な色合い


ごはんもいいけど、ホクホクのジャガイモにも!
しょっぱくない分 イカゴロのうま味が強い、大人のための イカの塩辛 ^^
ご飯やジャガイモにたっぷり乗せて、おもいっきり かぶりつきましょう!
参考
- 【価格】※ 2022年3月時
・150g 丸カップ 850円
・110g ビン入り 720円 - 【通販サイト】
ご飯のお供 ⑦:のりくらげ(佃煮)【小樽伊勢鮨】


シンプルながら 味わい深い “のりくらげ”
1967年創業、小樽の老舗寿司店 “伊勢鮨”。
お取り寄せできるのは、ここで作られる「のりくらげ(佃煮)」!
ポイント
- 本店は “ミシュラン北海道・ゴ エ ミヨ” などに 掲載された実績あり!
- のりくらげ は、名前の通り “クラゲ” 入りの「のりの佃煮」のこと ^^
- JR 小樽駅 構内にある “駅なかマート タルシェ” から 購入・お取り寄せ可能♪


1箱で たっぷり 245g!
たっぷりな “海苔” の海の中に、コリっと良い食感の “クラゲ” が ゴロゴロ!
ご飯にのせても 美味しいし、お酒のアテに そのまま食べても良し♪



わたしの おすすめの食べ方は、アツアツのご飯の上に乗せて 出汁をかけた “お茶漬け” です ^^
参考
- 【種類・価格】※ 2022年4月時
・1箱 245g 1101円
- 【通販サイト】
駅なかマート タルシェ
お取り寄せ「ご飯のお供」まとめ


大通公園にある 札幌テレビ塔
今回ご紹介したのは「北海道各地 の “ご飯のお供”」!
どれも 実際に筆者が食べてみて、しっかりご紹介できるものを揃えました♪



せっかく美味しい “ご飯のお供” を見つけても 近くで購入できない場合、リンク先から お取り寄せして、自宅で楽しんでみてください♪
なお 北海道からだと 若干 送料が高めなので、注文前に必ず確認してみてくだいね!
おすすめグルメまとめ
記事が見つかりませんでした。