MENU
サイト内検索

らーめん信玄花川本店|石狩市花川南

本ページには広告が含まれています。
らーめん信玄花川本店
@hokkaido.gourmet 本当においしい北海道グルメ情報は @eat_in_hokkaido をフォロー😋 【石狩の大人気ラーメン!信玄が移転オープン🍜✨】 行列必至の名店が12月1日に移転!🚗💨 席数&駐車場が倍になって、行きやすさがUP⤴️ 🍜 一番人気「信州(コク味噌)」は深い味わいがたまらない🤤 🍜 あっさり派は「土佐(塩)」と餃子が楽しめる信玄セットも👍 どのメニューもみんな大好きな安定のおいしさ🍜🥟 ラーメン好きなら絶対に押さえておきたい一店です すすきのにある南6条店はいつも行列がすごいから……🥹 車がある人は本店がおすすめ!🙆🏻‍♀️ 回転がよくて 思ったより待たなかったよ😆 みんなもぜひ一度訪れてみて☺️🎵 ▼運営サイトにはメニュー表も掲載しています💁‍♀️ https://mogtrip.jp/shingen-hanakawa/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【店舗情報】 🏠らーめん信玄 花川本店 📍北海道石狩市花川南1条1丁目78 ⏰月~金|11:00~15:30・17:00~21:00、土日|11:00~20:00 🈺 定休日:- ▼今回食べたのは💁‍♀️ 🍜信州(コク味噌) 950円 🍜信玄セット(塩ラーメン・餃子・ライス)1,350円 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「おいしそう・行ってみたい」と思ったら いいね、フォローしてくれると励みになります🙇‍♀️♡ 最後まで読んでくれてありがとうございます🙏✨ ※店舗情報・価格は変更になる可能性があります。  来店前にお店へご確認ください。 ━━━━𐝏story━━━━━━━ 北海道全域を駆け巡るグルメライター「高井なお」です🙋‍♀️ “閉店する飲食店を減らしたい” という思いから2016年1月よりブログ運営を開始。 2018年にMOGTRIPを立ち上げ、現在に至ります。 地産地消のおいしいグルメを食べている時が 1番幸せ😋♡ 新旧問わず 穴場店を開拓するのも 大好きです。 飲食店のストーリー・こだわりなどの背景を知っていただき、お店選びの参考にしていただけるとうれしいです🍝🍣🍰 仕事のご依頼・メディア出演依頼も随時受付中☺️ お気軽にメッセージください📨 プロフィールはこちら⬇️ @eat_in_hokkaido ━━━━𐝏Tag━━━━━━━━━━━━━ #北海道グルメ #北海道ラーメン #石狩グルメ #石狩ランチ #札幌ラーメン #hokkaidogourmet #sapporogourmet ♬ オシャレなカフェ風BGM – 服部ヒロ

札幌で連日行列のできる〝味噌ラーメン〟の人気店「らーめん信玄」。すすきのにある〝南6条店〟には地元の熱烈なファンやたくさんの観光客が連日足を運んでいて、今や札幌一と言っても過言ではないほどの人気店です。

そんならーめん信玄の本店があるのが〝石狩市花川〟。すすきのに負けず連日行列ができる人気店でしたが、2024年12月1日に移転リニューアルオープン!席数も駐車場も増え、さらに利用しやすくなりました。信玄という名前に負けないお城のような見ための店舗にこそなりましたが、以前と変わらぬ伝統の味は健在です。

▼関連記事

目次 - クリックで移動 -

らーめん信玄花川店の「店舗情報」を確認

らーめん信玄花川本店の「店舗外観」
「店舗外観」

▼タップで拡大

らーめん信玄花川本店があるのは、石狩市の「花川南エリア」。〝花川通〟沿いにある、お城のような外観の建物を目指しましょう。なお道道40号線 〝石狩手稲通〟沿いにあった以前の店舗からは、徒歩約3分ほどかかります。

最寄駅の北海道中央バス「花川消防署前停」からは、徒歩約2分ほどかかります。なお駐車場は店前に20数台分が完備されています。ランチタイムを筆頭に満車のことも多いので、混雑時は係の方の指示に沿って列に並びましょう。

店舗情報
店名:らーめん信玄 花川本店
住所:北海道石狩市花川南1条1丁目78
電話番号:0133-77-8075
営業時間:月~金|11:00~15:30・17:00~21:00、土日|11:00~20:00
定休日:-
駐車場:あり(店前20台程)
キャッシュレス決済:-
公式HP/SNS:-
外部サイト:ホットペッパー
地図を表示:Googleマップへ

▼参考:以前の店舗写真

「人気・おすすめメニュー」

らーめん信玄花川本店の「信州(コク味噌)」
一番人気「信州(コク味噌)」950円(訪問時・前店舗で撮影)

▼タップで拡大

らーめん信玄で必ず食べておきたいメニューが「信州(コク味噌)」。豚骨ベースのスープに〝白味噌〟を加えた濃厚なラーメンで、来店者のほとんどが注文するの一番人気のメニューです。札幌味噌ラーメンの代名詞〝すみれ〟の味噌ラーメンと比べた場合、脂の量はかなり少なめ。強めの塩味の中からまろやかな白味噌の甘みが感じられる濃厚スープで、すり胡麻を加えると風味がより際立ちます。

麺は〝小林製麺〟の黄色くて高加水の中太縮れ麺を採用。具材は〝もやし・メンマ・長ねぎ・チャーシュー〟の4種類で、特にしっかり味が染みて濃い味の〝チャーシュー〟に注目!歯がいらないくらいにトロットロでした。

高井なお

コク味噌との名前通り、白味噌のコク深さが前面に出た特徴的なラーメン。輪郭がハッキリとした分かりやすい味わいで、特に寒い日にピッタリ!並んで食べたくなるのも納得の中毒性ある一杯でした。

らーめん信玄花川本店の「信玄セット」
「信玄セット」1,350円(訪問時)

▼タップで拡大

ガッツリ食べたい時は「信玄セット」がおすすめ。ラーメン(土佐〝あっさり塩〟)・ライス・餃子がセットになったお得なメニューで、ボリュームもなかなかのものです。

土佐(あっさり塩)は、塩味こそしっかりしていましたが後味はサッパリ。餃子は皮が柔らかい皮で、パリっと焼かれ香ばしい。餡にクセがないので、お酢やラー油でお好みの味に調整しながらいただきましょう。パラっと固めのごはんは、お茶碗にたっぷり!お腹いっぱいになること間違いなしです。

らーめん信玄花川本店の「尾張(あっさり醤油)」
「尾張(あっさり醤油)」950円(訪問時)

▼タップで拡大

あっさり醤油味の「尾張(あっさり醤油)」は、名前のとおり脂の少ないサッパリとしたしょう油味。臭みのない豚骨スープがベースの、豚骨醤油ラーメンです。〝もやし・長ネギ・メンマ・チャーシュー・なると・お麩・ゆでたまご・のり〟が乗っていて、角がまぁるく脂も少なめ。とても食べやすいのがまた良かったです!

「ミニちゃーしゅー丼」は、ご飯の上にチャーシュー・卵黄を乗せタレをかけたシンプルな丼ぶり。お茶碗1杯くらいの適度な量だしリーズナブルなので、ラーメンのお供に注文する人が続出。ちなみに わたしが訪問したランチタイムには、パッと見で約7割くらいの方が注文していました。


メニュー写真などは ここで確認

らーめん信玄花川本店の「メニュー表」
花川本店「メニュー表」

▼タップで拡大

ラーメン信玄花川本店では、人気のラーメンの他、ご飯もの・餃子が食べられます。ラーメンは全部で7種類。味噌・塩・醤油、ひと通りがそろっていて、麺の固さ・スープの濃さは相談可能。ラーメンの名前はかつての日本の地名が由来となっていて、戦国時代を連想させる仕掛けになっています。

人気の味噌ラーメンは、信州(コク味噌)・越後(辛味噌)の2種類。「蝦夷(こがし背脂醤油)」は、すすきの店にはない〝本店の限定メニュー〟だということも頭に入れておきましょう。なお人気の高い〝チャーハン〟は、平日午後5時以降の限定メニューです。タイミングが合わないと食べられないので、注文できるときに食べておくのがベターです。

主なメニュー(訪問時)

・越後(辛味噌)950円
・信州(コク味噌)950円
・土佐(あっさり塩)950円
・播磨(こってり塩)950円
・尾張(あっさり醤油)950円
・水戸(こってり醤油)950円
・蝦夷(焦がし背脂醤油)950円
・信玄セット(土佐らーめん+餃子+ライス)1,350円
・謙信セット(ハーフらーめん+ミニちゃーしゅー丼)1,150円
・チャーハン(17:00~注文可)500円

らーめん信玄花川本店の「店内の様子」
花川本店の「店内の様子」

▼タップで拡大

お店の中央・奥には、カウンター席が約15席分。その他6~8人に対応できそうな広いテーブル席・小上がり席があり、全部で約40席程ありました。新しい建物なので、店内はいたってキレイで清潔。入口横の待合スペースには、約10数人分の椅子が設けられています。

以前の店舗と比べた場合、席数も駐車場もほぼ倍増。かなり利用しやすくなりました。それでもまだまだ混雑は必死!お店に入ったら紙に名前と人数を記入してから、待合スペースでゆっくり待ちましょう。なおラーメン屋さんなので、回転はかなり速い方です。スタッフさん達もテキパキしているので、よほど大混雑していない限りは待ち時間も長くならないと思います。

なお石狩の〝花川本店〟へ行くことができない方は、札幌の中心部すすきのにある「南6条店」へ向かいましょう。札幌中心部にあるので、交通機関で容易に向かうことができます。その代わり、混雑っぷりは南6条店の方がはるかに上。時間に余裕を持った上で、覚悟して向かいましょう。

▼関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -