MENU
サイト内検索

ハレノクダモノ|札幌中央区苗穂

本ページには広告が含まれています。
ハレノクダモノ

2022年・JR苗穂駅前に誕生した「ハレノクダモノ」。1932年より苗穂エリアで青果の卸売業を営む〝相川商店〟が運営するスイーツショップで、青果店直営だからこそできる〝フルーツたっぷり!〟なスイーツが大人気のお店です。

新鮮な旬の果物はもちろん、ときには規格外品などを利用することで、抜群のコスパを実現。仮にちょっとお高いかな?と思っても、実際に食べてみるとガラッと印象が変わること間違いありません。なお同店には青果店〝相川商店〟も併設しているので、スイーツに合わせて果物・野菜もお買い物して帰ることができます。

▼その他「札幌グルメ」ジャンル別

ハレノクダモノの「店舗情報」を確認

ハレノクダモノの「店舗外観」
「店舗外観」

▼タップで拡大

ハレノクダモノがあるのは中央区・苗穂エリアで、JR「苗穂駅」南口ロータリーのすぐ目の前。バスを利用する場合は、北海道中央バス「苗穂駅停」で下車すると、バス停の目の前がもうお店です。

提携駐車場を利用する場合、店内で認証することで1時間無料となります(2024年12月現在)。建物裏(浄土真宗本願寺派・真照寺の裏側)にある〝イニシアグラン東苗穂駐車場〟の内、28~46番が提携駐車場になっています。

店舗情報
店名:ハレノクダモノ
住所:北海道札幌市中央区北3条東10丁目121 苗穂ヒラクス 1階
電話番号:011-590-4801
営業時間:平日|11:00~19:00、土日祝|11:00~18:00
定休日:水曜、第2・第4火曜
駐車場:あり(店舗裏イニシアグラン札幌苗穂駐車場28〜46番(1時間無料))
キャッシュレス決済:各カード可
公式HP/SNS:Instagram
外部サイト:-
地図を表示:Googleマップへ

▼駐車場について(タップで拡大)

「人気・おすすめメニュー」

ハレノクダモノの「店名の由来など」
店名の由来など
ハレノクダモノの「ショーケースの中のケーキ」
ショーケースの中のケーキ

「ハレの日差しをたっぷり浴びたクダモノで 何気ない日常に、笑顔を咲かせたい」

そんな想いをかかげている「ハレノクダモノ」は、前述のとおり青果の卸売業を営む〝相川商店〟が運営するスイーツショップ。特にフルーツをたっぷり使ったスイーツに定評があり、どれも青果店だからこそできるお安さなんです!

ハレノクダモノの「八百屋のアップルパイ」「苺タルト」
手前「八百屋のアップルパイ(680円)」、奥「苺タルト(580円)」

▼タップで拡大

お店一番の人気スイーツが「八百屋のアップルパイ」。パイ生地・カスタードクリームの上にことなる2種類のリンゴのコンポートを乗せた、ここだけのオリジナルスイーツです。

サクサクっとしたリンゴの食感が残る〝シュガーバター〟は、砂糖と北海道バターのコクにレモン果汁を加えた爽やかな仕上がりに。シナモンとラム酒・アップルブランデーで香り高さを演出した〝シナモンと洋酒〟からは、ちょっぴり大人な風味がただよってきました。特筆すべきが〝リンゴの量〟で、パイ・カスタードクリームに対して2倍以上!普通ならありえない程のボリュームで、青果店だからこそできる衝撃的なコスパでした。

見た目は2個分くらい?と思いきや、リンゴの割合がクレイジーなので(笑)リンゴだけで見ると一般的なアップルパイの4個分以上になるのではないでしょうか。贅沢の極み!ただ、パイは申し訳程度の量なので、パイ生地を味わいたい方にはおすすめできません。


メニューや店内の雰囲気などは ここで確認

ハレノクダモノの「アップルパイ」
絶対に食べてほしい「八百屋のアップルパイ」

▼タップで拡大

主にフルーツたっぷりなスイーツの数々が食べられます。イチゴやパイナップル・バナナなどを使った〝ケーキ・タルト・オムレット〟など、どれも満足度がバツグン!フルーツケーキだけじゃなく、ショートケーキ・チーズケーキ・チョコレートケーキなど定番のケーキも並んでいるので、普段使いにもピッタリです。

ケーキ以外だと〝ソフトクリーム〟に注目。赤井川村〝山中牧場〟のミルクを使ったソフトクリームの他、ミニパフェも食べられます。また訪問時、カウンターの上には、から揚げ・コロッケなどの〝揚げ物〟も並んでいました。

代表的なメニュー(訪問時)

・八百屋のアップルパイ 680円
・苺タルト 550円
・パイナップルタルト 550円
・バスクチーズケーキ 480円
・ロールケーキ 420円

ハレノクダモノの「店内の様子」
ハレノクダモノ「店内の様子」

▼タップで拡大

お店に入って右側はスイーツショップ〝ハレノクダモノ〟、左側は青果店〝相川商店〟として営業。イートインスペースは全部で5席あり、ドリンクなどと一緒に購入したケーキやソフトクリームなどをいただくこともできますよ。

フルーツ推しなので女性客が多いと思いきや、訪問時は男性のサラリーマングループが4人で、サクッとソフトクリームを召し上がり退店していきました。ケーキもフルーツたっぷりで甘ったるくないので、〝スイーツ男子〟にもおすすめです。焼菓子もあるのでギフト探しにもぜひ!

▼関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!